[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ヤンセン 新たな抗HIV薬の製造販売承認を取得

[スポンサーリンク]

 

 5月21日、J&Jグループのヤンセンファーマ株式会社は、抗HIV薬 「エジュラント錠」(一般名:リルピビリン塩酸塩)の日本における製造販売承認を18日に取得したと発表した。同剤はNNRTIと呼ばれるカテゴリーに属し、2011年から米国で販売されている。同社は現在、抗HIV薬として他に プロテアーゼ阻害剤 Darunavir 「ブリジスタ」 及び逆転写酵素阻害剤 Etravirine 「インテレンス」を販売している。

 

抗HIV薬は逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤 (PI)、インテグレース阻害剤 (INSTI)の3つのカテゴリーがあり、逆転写酵素阻害剤はヌクレオチド/ヌクレオシドを模倣した核酸系阻害剤 (NRTI = Nucleoside Reverse Transcriptase Inhibitor) と、異なる骨格を有する非核酸系阻害剤 (NNRTI = Non-Nucleoside RTI) とに2分類される。国内ではNRTI 7剤、NNRTI 4剤、PI 8剤、INSTI 1剤、その他1剤が認可されている。

 

HIVは変異しやすい特性を持つため、不十分な治療は薬剤耐性ウイルスの選択と増殖を許すこととなる。現在のHIV治療は通常3剤を用いる多剤併用療法 (HAART : highly active antiretroviral therapy)が行われる。多剤併用療法は大変優れた治療効果を示し、HIV/AIDS患者の予後を大きく改善した。多剤併用療法はNNRTI, PI, INSTIのうち1剤をキードラッグ、NRTIのうち2剤をバックボーンとして用いる。

NNTRI.gif

最初に登場したHIV治療薬のカテゴリーは、Zidovudine (AZT) をはじめとするNRTIである。NRTIはnucleosideのDNA伸長部位である2’-deoxyribose 3’位のOH基が欠損または置換されている。ウイルスが逆転写する際に、薬剤がDNAに取り込まれ伸長反応を停止することで抗ウイルス作用を示す。NRTIは治療上重要な薬剤であるが、以前から用いられてきたため耐性ウイルスが出現し易い。

一方、NNRTIは逆転写酵素の活性中心部近傍に結合し、酵素活性中心のアミノ酸残基の位置をずらして歪を生むことで逆転写活性を失活させる。日本では Efavirenz (EFV) が群を抜いて多く使用されているが、やはり耐性ウイルスの出現 (K103N, Y181C変異体など) が問題となる。そこで、種々の耐性ウイルスに対して幅広く阻害活性をもつ第二世代NNTRIの開発が求められている。

第二世代NNTRIとしてdiarylpyrimidine (DAPY) 骨格を持つ Etravirine が発売済みであり、K103NまたはY181C変異ウイルスにも有効であり、旧世代NNRTIで治療に失敗した症例にも効果的だと考えられている。 Rilpivirine は Etravirine と同じDAPYであるがより強力な作用を示すため、有効投与量が低く中枢神経系の副作用が少ない利点がある。

 

関連文献

  • “In Search of a Novel Anti-HIV Drug:  Multidisciplinary Coordination in the Discovery of 4-[[4-[[4-[(1E)-2-Cyanoethenyl]-2,6-dimethylphenyl]amino]-2- pyrimidinyl]amino]benzonitrile (R278474, Rilpivirine)” J. Med. Chem.,  (6), pp 1901–1909 DOI: 10.1021/jm040840e

jm040840en00001

Ideally, an anti-HIV drug should (1) be highly active against wild-type and mutant HIV without allowing breakthrough; (2) have high oral bioavailability and long elimination half-life, allowing once-daily oral treatment at low doses; (3) have minimal adverse effects; and (4) be easy to synthesize and formulate. R278474, a new diarylpyrimidine (DAPY) non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor (NNRTI), appears to meet these criteria and to be suitable for high compliance oral treatment of HIV-1 infection. The discovery of R278474 was the result of a coordinated multidisciplinary effort involving medicinal chemists, virologists, crystallographers, molecular modelers, toxicologists, analytical chemists, pharmacists, and many others.

関連リンク

 

関連記事

  1. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  2. ナノ粒子で疾病の発生を容易に追跡
  3. 三菱ケミカルのサステナビリティに関する取り組み
  4. 化学・バイオつくば財団賞:2研究が受賞 /茨城
  5. 食品安全、環境などの分析で中国機関と共同研究 堀場製
  6. TSMCを支える化学企業
  7. 最少の実験回数で高い予測精度を与える汎用的AI技術を開発 ~材料…
  8. タンニンでさび防ぐ効果 八王子の会社

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 史跡 佐渡金山
  2. 3.11 14:46 ②
  3. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材
  4. 化学者にお勧めのノートPC
  5. オンライン座談会『ケムステスタッフで語ろうぜ』開幕!
  6. Essential細胞生物学
  7. カラムはオープン?フラッシュ?それとも??
  8. 米デュポン株、来年急上昇する可能性
  9. マルコ・ラム脱酸素化 Marko-Lam Deoxygenation
  10. NMR Chemical Shifts ー溶媒のNMR論文より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP