[スポンサーリンク]

ケムステニュース

浄水場から検出されたホルムアルデヒドの原因物質を特定

[スポンサーリンク]

平成24年5月18日以降関東の利根川水系の浄水場で水道水の基準を超えるホルムアルデヒドが相次いで検出された問題で、厚生労働省と環境省は平成24年5月24日、主な原因物質はヘキサメチレンテトラミンと推定されると発表した。推定で0.6~4トンが利根川に流入し、浄水場の塩素消毒の過程でヘキサメチレンテトラミンからホルムアルデヒドが生じたとみられる。

北千葉広域水道企業団に保管されていた水道水の全9検体を国立医薬品食品衛生研究所が調査したところ、全ての試料からヘキサメチレンテトラミンが検出された。

この問題では、1都4県の利根川水系の浄水場で水道水の基準値を超えるホルムアルデヒドが検出され、千葉県では34万世帯以上が一時断水する事態となった。

平成24年5月25日 続報

利根川水系の浄水場で水質基準値(1リットル当たり0.08ミリグラム)を超えるホルムアルデヒドが検出された問題で、埼玉県本庄市の金属加工メーカー 「DOWAハイテック」の工場から委託された群馬県高崎市の産業廃棄物処理会社「高崎金属工業」が、原因となるヘキサメチレンテトラミンを含む廃液の処理水を川へ排出していたことが分かった。

高崎金属工業は事情を知らなかったと主張している。DOWAハイテックは2003年11月にもヘキサメチレンテトラミンを利根川へ流出させていた。

埼玉県の発表や高崎金属工業によると、DOWAハイテックは5月10日から、ヘキサメチレンテトラミン濃度37%の廃液計約150トンの処理を2社に委託。約60トンを受け入れた高崎金属工業は処理プラントを通して排水を利根川に注ぐ烏川へ流した。プラントは中和するためのものでヘキサメチレンテトラミンを除去する能力はなかった。別業者に委託された約90トンは焼却処理された。
高崎金属工業の社長は25日記者会見し、「処理を委託された廃液にヘキサメチレンテトラミンが含まれていると知らなかった。知っていたら請け負わなかった」と話した。

委託したDOWAハイテックは取材に対し、「廃液に含まれる物質は業者に示した」と説明し双方の主張は食い違っている。

 

 

ヘキサメチレンテトラミンは工業的には、ゴム製品や自動車部品の硬化促進剤などとして使われており、医療においては、膀胱炎などの治療に用いられ、日新製薬からヘキサミン注「ニッシン」として販売されている。

食品の保存料としての使用例もあり、海外ではチーズに添加される場合があるが、人への健康被害として、ぜんそくなどの症状が報告されており、食品衛生法で食品添加物としての使用を認めていない。

 

hexamethylene.png

ヘキサメチレンテトラミンは無色の固体で、上の図のように加水分解によりホルムアルデヒドアンモニアを生成します。

今回は浄水場にて用いられている塩素消毒の過程で生じる次亜塩素酸もしくは、塩酸などの酸の作用により加水分解を受けたものと推定されます。

それにしてもこのような化合物がトン単位で流出するということは、常識的にはあまり考えられないことです。結局、産業廃棄物処理業者の確認不足もしくは、無知により引き起こされたようです。排出側と処理側で主張が食い違っているようですが、いずれにしても速やかな原因の特定に至ったのはよかったですね。二度と起こらないように気をつけていただきたいものです。

当初の発表では0.6から4トンが流出したという推測でしたが、実際は処理の過程でヘキサメチレンテトラミンが分解していないとすると22トンほどが流出したことになります。だとするともの凄い量ですね。

 

どこかで放射能の影響でホルムアルデヒドがどうのこうのというのがあったようですが、そういったデマには気をつけましょう。

関連記事

  1. 2012年の被引用特許件数トップ3は富士フイルム、三菱化学、積水…
  2. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却…
  3. カネカ 日本の化学会社初のグリーンボンドを発行
  4. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2018」を発表
  5. 米メルク、シェリング・プラウを4兆円で買収
  6. 九大発、化学アウトリーチのクラウドファンディング「光化学の面白さ…
  7. ビールに使われている炭水化物を特定する方法が発見される
  8. ファイザーがワイスを買収

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に
  2. 笑う化学には福来たる
  3. 有機合成化学協会誌2018年2月号:全アリール置換芳香族化合物・ペルフルオロアルキル化・ビアリール型人工アミノ酸・キラルグアニジン触媒・[1,2]-ホスファ-ブルック転位
  4. カンファー(camphor)
  5. 米FDA、塩野義の高脂血症薬で副作用警告
  6. 有機合成研究者必携! 有機合成用反応剤プロトコル集
  7. 化学と株価
  8. クロロ[(1,3-ジメシチルイミダゾール-2-イリデン)(N,N-ジメチルベンジルアミン)パラジウム(II)]:Chloro[(1,3-dimesitylimidazol-2-ylidene)(N,N-dimethylbenzylamine)palladium(II)]
  9. アルキン来ぬと目にはさやかに見えねども
  10. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します③

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP