[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ナノテクノロジー関連の特許が多すぎる問題

[スポンサーリンク]

 

As we welcome in 2013, will nanotechnology continue to dominate many of the scientific headlines in the coming year, just as it has done over the past decade? The huge activity across nanotechnology in recent years, reflected in an ever-increasing number of patents, suggests that it will.

In 2012 the US patent office published some 4000 patents under its class ‘977 – nanotechnology’. This was a record, up from 3439 the previous year, 2770 in 2010 and 1449 in 2009.

ナノテクノロジーの発展は2013年もとどまることを知らなそうである。その関連の特許も数多く出されるだろう。

2012年のナノテクノロジーカテゴリーの特許数は4000件オーバーで過去最高であり、その伸び率も目をみはるものがある。

引用:Chemistry World
http://www.rsc.org/chemistryworld/2013/01/nanotechnology-patent-thicket-jungle-graphene-nanotubes
要約、対訳:筆者

 

 

ナノテクノロジーのという言葉が世間に浸透して久しいが、それは研究から技術として「昇華しつつあろう」としている。

「昇華しつつあろう」というのは記事中で指摘されているように、多くの特許が具体性にかけるものになっているために、その効果が曖昧であり、さらに何かの技術を開発しようとする際、既存の特許が邪魔になりうることが多々あるということである。これでは本来の役割を果たしていない状況といえるかもしれない。

 

ただし重要なことは、記事中最後でも紹介されているように、いくつかのベンチャーがナノテクノロジーを武器としてローンチしており、また実際の特許の「邪魔」をもろともせず活躍できていることだ。製品化を志向する研究の場合には、特許という太鼓判よりも、献身的な製品への技術提供という姿勢が必要であるということであろう。

ともあれナノテクノロジーは2013年も化学にも世界にも影響をあたえることは間違いないであろう。

 

  • 関連書籍

 

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. 「化学五輪」準備組織が発足、委員長に野依氏
  2. 「サガミオリジナル001」、今月から販売再開 相模ゴム
  3. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?
  4. 「花粉のつきにくいスーツ」登場
  5. 千葉大など「シナモンマスク」を商品化 インフル予防効果に期待
  6. 第35回安全工学シンポジウム
  7. ダイハツなど、福島第一原発廃炉に向けハニカム型水素安全触媒を開発…
  8. 日本薬学会第144回年会「有機合成化学の若い力」を開催します!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 酵母還元 Reduction with Yeast
  2. シラン Silane
  3. 汝ペーハーと読むなかれ
  4. ライトケミカル工業2025卒採用情報
  5. 三菱化学:子会社と持ち株会社設立 敵対的買収を防ぐ狙い
  6. 固体高分子電解質の基礎、材料技術と実用化【終了】
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  8. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その2
  9. ジャネット・M・ガルシア Jeannette M. Garcia
  10. スピノシン Spinosyn

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】

ケムステの人気企画スポットライトリサーチ、2015 年に始まって以来、2024 年現…

【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

触媒センターでは、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP