[スポンサーリンク]

ケムステニュース

クラレが防湿フィルム開発の米ベンチャー企業と戦略的パートナーシップ

[スポンサーリンク]

 

株式会社クラレ(本社:東京都千代田区、社長:伊藤文大)は2013年8月、太陽電池やディスプレイ向けの超防湿フィルム開発のベンチャー企業、Vitriflex Inc.(以下 ヴィトリフレックス社)(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、社長兼CEO:David R. Parker)への戦略的出資を完了、戦略的パートナーシップを締結しましたのでお知らせいたします。

(中略)

ヴィトリフレックス社は世界最高レベルのバリア性能(水蒸気透過率WVTR 10-6g/㎡/day)を持つ、透明防湿フィルムの製造技術を保有しています。各種電子デバイスにおいては、デバイス本体を湿気や酸素から守るために、現在はガラスが使用されていますが、ガラスを当該フィルムに置き換えることで、フレキシブル化、軽量化を達成することができるため、次世代電子デバイスにおいて鍵となる技術といえます。(引用元:株式会社クラレ 2013年10月25日ニュースリリース

化学でも製薬や高分子、材料科学分野から頭角を表す若い企業が増えていますね。日本企業でも基礎レベルで高性能な材料は続々と開発されているようですが(筆者知人関係情報)、何に応用するかが肝のようです。ミラバケッソ(未来に化ける新素材)の未来はもう来ています。

 

  • 関連動画

未来を感じる超強力防水スプレー

  • 関連商品

せきとも

投稿者の記事一覧

他人のお金で海外旅行もとい留学を重ね、現在カナダの某五大湖畔で院生。かつては専ら有機化学がテーマであったが、現在は有機無機ハイブリッドのシリカ材料を扱いつつ、高分子化学に

関連記事

  1. 米デュポン、高機能化学部門を分離へ
  2. 千葉県産の天然資源「ヨウ素」が世界の子どもたちを救う
  3. アムロジンのデータ資料返還でファイザーが住友化学に仮処分命令申立…
  4. ノーベル医学生理学賞、米の2氏に
  5. デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始
  6. ダイセルよりサステナブルな素材に関する開発成果と包括的連携が発表…
  7. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  8. ケミカルメーカーのライフサエンス事業戦略について調査結果を発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 元素戦略 Element Strategy
  2. 複雑化合物合成にも適用可能なC-H酸化反応
  3. 有機反応を俯瞰する ーMannich 型縮合反応
  4. 有機反応を俯瞰する ー芳香族求電子置換反応 その 2
  5. イレッサ /iressa (gefitinib)
  6. 柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた
  7. アズレンの蒼い旅路
  8. シェリル・サイ Shiou-Chuan (Sheryl) Tsai
  9. 青色発光ダイオードの赤﨑勇氏らに京都賞
  10. 厚労省が実施した抗体検査の性能評価に相次ぐ指摘

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP