[スポンサーリンク]

ケムステニュース

リアル「ブレイキング・バッド」!薬物製造元教授を逮捕 中国

[スポンサーリンク]

 

中国で、合成ドラッグを密造していた一味に、ドラッグの製造方法を有料で提供していた疑いで、元大学教授(50)が逮捕された。国営メディアが19日、報じた。覚せい剤を密造する元高校教師を描いた米人気ドラマ「ブレイキング・バッド」さながらの事件だ。
中国のニュースサイト、チャイナ・ビジネス・ニュースによると、名字を「ルー」というこの元大学教授は、メタンフェタミンに似たドラッグ「メトカチノン」の製造方法を知っており、それを密売業者に提供していた。ルー容疑者は2013年に密売業者のチェン容疑者と組むまでは、陝西省の省都・西安の大学に化学の教授として勤務していたという(時事ドットコム 2015年5月19日)。

 

2年前に大ヒットの中終了した、米国ドラマ「ブレイキング・バッド」。一時期はノーベル化学賞の獲得に貢献するほどの研究に従事していたが、しがない化学教師となった主人公ウォルター・ホワイト。自身の余命を知り、家族財産を残すため覚せい剤メタンフェタミンの密造に関わり、裏の世界での怪物へと成長していく…. 化学の話もちらほら出てきているためケムステでも少しだけ取り上げました(記事:化学者が麻薬を合成する)。

今回はなんと、中国版「ブレイキング・バッド」、つまり化学教師(元大学教授)が麻薬の製造に携わっていたとのこと。製造していたのはドラマでのブルーメス(メタンフェタミン:下図右)でなく、類似化合物のメトカチノン(下図左)。

2015-05-22_00-20-06

 

 

 

確かに合成化学者ならば合成は容易です。しかし本当につくって供給するのはいかがなものかと。いやはや知ってか知らずかわからないですが、リアル「ブレイキング・バッド」ですね。密売業者はすでに、昨年に摘発されており、その際にメトカチノン128キログラムと原料2トンを押収しています。

 

話は変わりますが、こちらの記事によるとリアル「ウォルター」は実在していたらしく、とはいっても同姓同名の犯罪者。しかも2人も。1人「ウォルター」は2013年にモンタナ州で違法薬物14キログラムの所持で捕まっています。もう一人の「ウォルター」はメタンフェタミンの製造者いわゆるメタシェフでインタビューやドキュメンタリービデオまであるらしいです。

 

関連動画

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 産学官若手交流会(さんわか)第19回ワークショップ のご案内
  2. 続々と提供される化学に特化したAIサービス
  3. サリドマイド、がん治療薬に
  4. <理研研究員>「論文3本」の実験データ改ざん
  5. 人工タンパク質、合成に成功 北陸先端大、エイズ薬剤開発に道
  6. 化学療法と抗がん剤の併用で進行期非扁平非小細胞肺癌の生存期間延長…
  7. ノーベル賞・田中さん愛大で講義
  8. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. シランカップリング剤入門【終了】
  2. サン・タン San H. Thang
  3. 化学 美しい原理と恵み (サイエンス・パレット)
  4. ブレデレック オキサゾール合成 Bredereck Oxazole Synthesis
  5. アンモニアを用いた環境調和型2級アミド合成
  6. 第32回「生きている動物内で生理活性分子を合成して治療する」田中克典 准主任研究員
  7. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法
  8. 和田 猛 Takeshi Wada
  9. できる研究者の論文生産術―どうすれば『たくさん』書けるのか
  10. 有機合成化学協会誌2017年7月号:有機ヘテロ化合物・タンパク質作用面認識分子・Lossen転位・複素環合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP