[スポンサーリンク]

ケムステニュース

H-1B ビザの取得が難しくなる!?

[スポンサーリンク]

先日、米国の博士研究員の最低賃金変更についてお伝えしました。
トランプ政権では、専門職に就くために渡米する際に必要となる H-1B ビザの必要最低賃金も引き上げるようです。

ドナルド・トランプ次期大統領に正式に政権が移るまであと数日ですが、政策については既にいくつか明らかになってきています。
その一つとして、H-1B ビザの必要最低賃金が引き上げられるかもしれないという記事がWall Street Journal に掲載されていました。関連リンク 1

A prominent Republican lawmaker is taking another shot at tightening U.S. rules for high-skilled worker visas ahead of Donald Trump’s inauguration as president later this month.

Rep. Darrell Issa, one of the highest-profile Republicans in Congress and a supporter of Mr. Trump, said Wednesday in a statement on his website that he is reintroducing a bill designed to “stop the outsourcing of American jobs” and ensure laws are not “abused to allow companies to outsource and hire cheap foreign labor from abroad.”

The proposed legislation would increase required salaries for positions granted under the H-1B scheme that replace American workers from $60,000 to $100,000 per year. Mr. Issa said (引用:Wall Street Journal 2017年1月6日).

この政策のメインのターゲットは、インドからの IT エンジニアと言われています。自国の雇用を確保するためには仕方ない政策とも考えられます。
ちなみにアメリカ、とりわけシリコンバレーでは IT エンジニアの給料がもともと高いため、年収 100,000 ドルというのは高すぎるということはなく普通の年収だそうです。

しかし、職種により給料は異なります。ケムステニュースを読んでいる方にとって最も関係があるのは、アメリカの大学へ留学すること、または、アメリカの企業に就職することではないでしょうか?

注意点

ポスドクとしてアメリカに留学する場合は J-1 ビザを取得する方が多いと思われるのであまり関係ありませんが、滞在延長に伴い J-1 ビザを H-1B ビザに切り替える際には注意が必要となります。特に Fellowship と給料を併用している方は、必要最低賃金の引き上げに伴い、受け入れ先の研究室に不足分の給料を支払ってもらう必要があります。(ちなみに、企業に勤めていてアメリカに転勤するという方は、L-1 または L-2 ビザだと思われるので関係ないと思います。各自でご確認ください。)

また、これまでは書類選考通過後に抽選方式でビザを発行していましたが、制度改革後は高給者から順にビザが発行されていくようです。(関連リンク 2

アメリカの大学院に留学後に現地で就職する場合に関しても、ビザの取得について注意が必要になると思われます。

さらに、、、

学生やポスドクとして渡米する際に取得する J1 ビザですが、こちらも見直されるという情報が出ています。良くなるのか悪くなるのかわかりませんが、今後の情報に注目です。(関連リンク 3: 大統領選の際の記事なので、今後どうなるかは分かりません。)

関連リンク

  1. Wall Street Journal での記事
  2. business newsline
  3. J1 ビザの見直しの情報

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. 信越化学、排水・排ガスからの塩水回収技術を開発
  2. 化学物質の環境リスクを学べる「かんたん化学物質ガイド」開設
  3. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)…
  4. EUで化学物質規制のREACHが施行
  5. 『分子科学者がいどむ12の謎』
  6. 2007年文化勲章・文化功労者決定
  7. 「富士フイルム和光純薬」として新たにスタート
  8. 武田薬品工業、米バイオベンチャー買収へ 280億円で

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子があつまる力を利用したオリゴマーのプログラム合成法
  2. 非リボソームペプチド Non-Ribosomal Peptide
  3. ゼナン・バオ Zhenan Bao
  4. 光で2-AGの量を制御する
  5. カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー
  6. 鉄カルベン活性種を用いるsp3 C-Hアルキル化
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおける予測モデルの解釈性を上げるには?
  8. 中分子創薬に挑む中外製薬
  9. ホウ素化反応の常識を覆し分岐型アルケンの製造工程を大幅短縮
  10. 超難関天然物 Palau’amine・ついに陥落

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP