[スポンサーリンク]

ケムステニュース

水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」

[スポンサーリンク]

「正当性の無い商品テスト結果」「容認できる範囲を逸脱した暴挙」――。国民生活センターが2016年12月に公表した「水素水」に関する調査報告書に対し、複数の水素水メーカーが「納得できない」と怒りの声を上げた。 (引用:JCASTニュース2月1日)

以前、「水素水」健康効果うたう表示は問題 国民生活センターが業者に改善求めるというニュースをケムステで取り上げましたが、この結果に対して、水素水と水素水を生成する装置を販売しているメーカーは、水素ガス濃度の検査方法や調査プロセスに「問題があった」と猛反発し、国民生活センターに意見書を送ったそうです。メーカーの反論をまとめると、

  1. 国民生活センターは19社の水素水のみ調べていて、その結果が公表され報道機関によってやり玉に挙げられているので不公平である
  2. 国民生活センターの溶存水素の測定方法に問題あり値が低く見積もられている

といった主張に分けられます。2に関して、国民生活センターの実験では、商品の開封または水素の生成後、ガラス容器に移したり、一分間の静置時間をおいてから水素濃度を溶存水素センサーで測定していますが、このわずかな測定までの真が濃度を低くしていると主張しています。確かに水に溶解している水素は抜けやすく、すぐに値が変化することは理解できます。しかし肝心なことは、水素が入った水を人が飲んだ時にどれくらいの濃度があるかが重要であり、数百ミリリットルの水を一気に飲み干せる人はなかなかいないと思います。そのため、人体に入る水素の量を測定するという観点では、国民生活センターの測定方法に問題があるとは思えません。また、コメントの中にガスクロはガスを測定するもので溶存水素を測定するには不向きとのコメントもありますが、溶存水素もガスですし、水素ガスそのものを定量できるので、電極で測定する方法よりも他の影響が少ないと思います。もちろんppmオーダーの測定の際には、正確なキャリブレーションが必要であることは言うまでもありません。

国民生活センターが使用した溶存水素センサーのプローブ

国民生活センターが使用した溶存水素センサーのコントローラー

水素水の人体への効能は今のところよくわかっていません。問題は水素が水にほとんど溶けないことであり(最大1.57 ppm)その小さな溶解性の中で値がちょっと低いからと言って人体への取り込み量はさほど変わらないと思います。中にはわざわざppbを使って数を大きく見せているWebサイトもあり、水素がたくさん入っているように誇張しています。

1 ppm は、100万分の1つまり0.0001%で1 ppbは、10億分の1つまり0.0000001%です。

ニュースによる取材で、水素ビジネスを行っている会社の私達は「これで生活しているので、本当に困っているんです」とコメントしていますが、それはどの会社も同じで、自社の製品を売ってお金を稼ぎ、お給料をもらって生活しています。重要なことは、国民生活センターが調べた製品のみが悪くてほかの製品は問題ないということではなく、水素水全般についてどういうものか再考する必要があると思います。

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 製薬各社 2010年度決算
  2. 「超分子」でナノホース合成 人工毛細血管に道
  3. AIが作った香水、ブラジルで発売
  4. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請…
  5. 韓国へ輸出される半導体材料とその優遇除外措置について
  6. 三菱化学が有機太陽電池事業に参入
  7. 【鎮痛・抗炎症薬】医師の認知・愛用率のトップはロキソニン
  8. 調光機能付きコンタクトレンズが登場!光に合わせてレンズの色が変化…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)
  2. NMRの基礎知識【原理編】
  3. ポリ塩化ビニルがセンター試験に出題されたので
  4. Lead Optimization for Medicinal Chemists
  5. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?
  6. 触媒と光で脳内のアミロイドβを酸素化
  7. PACIFICHEM2010に参加してきました!②
  8. ホウ素は求電子剤?求核剤?
  9. ゴム状硫黄は何色?
  10. オカモトが過去最高益を記録

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP