[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

山元公寿 Kimihisa Yamamoto

[スポンサーリンク]

山元 公寿(やまもと きみひさ、19XX年X月X日-)は、日本の高分子化学者、超分子化学者である。東京工業大学 資源化学研究所 教授(写真:YAMAMOTO Group)

 

経歴

1990年 早稲田大学 理工学部 助手
1995年 早稲田大学 理工学総合研究センター 助教授
1997年 慶應義塾大学 理工学部 助教授
2002年 慶應義塾大学 理工学部 教授
2010年 東京工業大学 資源化学研究所 教授
2016年 東京工業大学 科学技術創成研究院 教授(組織改編)

 

受賞歴

1996年3月 日本化学会 進歩賞
2005年9月 高分子学会 Wiley賞
2008年3月 日本化学会 学術賞
2012年4月 文部科学大臣表彰 科学技術賞
2014年12月 Distinguished Award 2014 for Novel Materials and Synthesis by IUPAC & NMS

 

研究概要

分子内に多種の金属を個数と位置を精密に決めて配置できるデンドリマーを世界で初めて報告。これを基盤とした様々な機能材料創製を展開している。例えば燃料電池触媒への応用例として、わずか12個の白金原子からなるサブナノクラスターの精密合成に成功し、既存の白金ナノ粒子触媒 (粒径3 nm) を凌駕する酸素還元触媒能を見出しているほか、世界最小の酸化チタンサブナノドット作成にも成功、これによって発現する量子サイズ効果を世界で初めて直接観測した。

山元・今岡研究室HPより

 

コメント&その他

 

名言集

 

関連動画

関連文献

K. Yamamoto, M. Higuchi, S. Shiki, M. Tsuruta, H. Chiba, Nature, 2002, 415, 509-511.

 

関連書籍

 

外部リンク

YAMAMOTO Group

shiba

投稿者の記事一覧

学生。化学以外にも歴史とか好きです。至福の時は、良い実験結果が得られた時と美味しいものを食べてるとき。

関連記事

  1. アロイ・フュルスナー Alois Furstner
  2. ジャン=マリー・レーン Jean-Marie Lehn
  3. リチャード・ヘック Richard F. Heck
  4. ケンダール・ハウク Kendall N. Houk
  5. レザ・ガディリ M. Reza Ghadiri
  6. 秋吉一成 Akiyoshi Kazunari
  7. マリウス・クロア G. Marius Clore
  8. 八木 政行 Masayuki Yagi

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 橘 熊野 Yuya Tachibana
  2. 有機化学を俯瞰する -有機化学の誕生から21世紀まで–【後編】
  3. C–NおよびC–O求電子剤間の還元的クロスカップリング
  4. 第464回生存圏シンポジウム バイオナノマテリアルシンポジウム2021 - アカデミアからの発信 –
  5. ケクレの墓 (Poppelsdorf墓地)
  6. ERATO伊丹分子ナノカーボンプロジェクト始動!
  7. 創薬化学
  8. 【10月開催】マイクロ波化学ウェブセミナー
  9. 企業研究者のためのMI入門①:MI導入目的の明確化と使う言語の選定が最初のポイント!
  10. チン・リン Qing Lin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP