[スポンサーリンク]

AngewProfile

Christoph A. Schalley

[スポンサーリンク]

DOI: 10.1002/anie.200901067
私の好きな教科は数学でした、殆ど忘れてしまったけれどね。
18才の時は19才になりたかった。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第137回―「リンや硫黄を含む化合物の不斉合成法を開発する」St…
  2. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  3. 第20回「転んだ方がベストと思える人生を」ー藤田 誠教授
  4. 第71回―「化学のリーディングジャーナルを編集する」Stephe…
  5. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan…
  6. 第85回―「オープン・サイエンス潮流の推進」Cameron Ne…
  7. 第125回―「非線形光伝播の基礎特性と応用」Kalai Sara…
  8. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Youna…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?
  2. 【書籍】セルプロセッシング工学 (増補) –抗体医薬から再生医療まで–
  3. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授
  4. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~
  5. 企業の研究開発のつらさ
  6. ファイトスルフォカイン (phytosulfokine)
  7. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxide
  8. 史上最も不運な化学者?
  9. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高分子材料 表面・界面制御アドバンスト コース
  10. 元素検定にチャレンジせよ!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP