[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第13回 化学を楽しみ、創薬に挑み続ける ―Derek Lowe博士

[スポンサーリンク]

第13回目はDerek Lowe博士です。Lowe博士はいくつかの大手製薬会社で研究員として20年程、これまで統合失調症、アルツハイマー、糖尿病、骨粗しょう症などに対する薬の開発に従事してきました。また、Lowe博士はご自身の研究者としてのキャリアを生かし、創薬や製薬企業について豊富なコメントを公開(英文)しているブロガーとして知られています。
残念ながら未だ市場に送り出すことができた薬は無いそうですが(2007年5月原文インタビュー現在)、薬の研究開発に莫大な費用が掛かる理由の一端として、いかにそれが困難極まることなのか、これ以上の説明はいらないでしょう。

In the Pipeline

In the Pipeline

Q. あなたが化学者になった理由は?

小さい頃から科学が好きで、天体望遠鏡や顕微鏡、児童向け化学実験セットなんかをいじくりまわす男の子でした(妻は今でも私はそのままだと言うでしょう)。化学はちょうど生物(当時の私にはとても曖昧なものに思えました)と物理(同様に、堅っ苦しいなと)の間で私の感覚にフィットしたんです。ルールはある、でも堅苦し過ぎない。文学作品を読むことも随分小さい頃から大好きでしたが、図書館ならともかく実験室を家に作ることは大変ですからね。(訳者注:文学作品は学者でなくても読めるが、化学は化学者でないとできない、というロジック。)

 

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

それでも尚、なんらかの分野における研究者になりたいです。誰も知らない事を発見する、手を動かして実験をする、全ては自身のスキルと直感次第 ― そのような職業は他に思い浮かびません。学校の先生、作家、はたまた株式投資のポートフォリオをマネージメントする証券マン、私はこういった職業でも楽しむことはできますが、こうして化学者として過ごしている今程は楽しめないと思います。

 

Q.概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

他の科学者達と同じことです。最も不思議な最先端の事柄について、自らの能力を出しきって研究すること。具体的なトピックをあげつらうことはしません、これはそういうことではないのです。自身が感動できること、そして一見意味の無いような実験に時間や場所を費やせること。化学とは(そして一般に科学とは)何かを考えることも良い助けになると思います。ほとんどの人たちは(その言語が生まれて数世紀経ったって)その本当の意味を未だに知らないのですから。

 

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

あーこれは厳しい。特にどこの王様も政治家も思い浮かびません。ニュートンは変人だったんですよね?もっと最近の人で挙げるなら、リチャード・ファインマン(物理学者)かピーター・メダワー(生物学者)ですかね。実際に会えるなら、フリーマン・ダイソン(物理学者)と会ってみたいですね、彼はまだご存命だ!もし現在の我々の価値観を伝えても良いのであれば、18世紀の自然哲学者と会うのも楽しそうですね。科学以外なら、ウラジミール・ナボコフ(作家)。ジェイムス・ジョイスなんかに会ったらきっと私に金をせびろうとするんじゃないでしょうか。(James Joyce:アイルランド出身の小説家、酒浸りで浪費癖があったらしい。)

Freeman John Dyson

Freeman John Dyson

 

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

これは簡単。会社が我々の研究所の閉鎖を発表した時、私は一目散にラボへ戻り、魅力的だったサイドプロジェクトの実験をし始めました。後にも先にもその時だけですね、皆が各々のオフィス用品なんかを梱包している間、私だけがサンプルを取り分けてバッファー(緩衝液)と混ぜていたのは。最後の実験はこの前の1月(2007年)で、翌日には私が使おうとしていた機器がしまい込まれてしまいました。(原文:the instrument I was needed was mothballed. mothballは防虫剤、モス(蛾)のボール。)次回の実験は(ただの希望ですが)私が次の仕事を始めたらすぐ、何をやるかは知りませんが。現場(実験室)には居続けたいです。

 

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

このテの質問にはきちんと答えられたことが無いんですよ!いま自分の肩越しに壁の本棚を眺めていますが…どうやってここから一冊を選べと?仕方がないので最も分厚い名作集でも持っていくしか無いですね。救命胴衣の二倍くらい厚いのですが、なんとか持っていけるでしょう。文学、詩、いくつかの数学や論理の問題集、どれも選べませんけど。音楽CDはいくらか選び易い。たぶんバッハの何か。でもどうしても一つだけ選ぶのなら、スティーリー・ダンが第一候補ですね。

原文:Reactions – Derek Lowe
※このインタビューは2007年5月18日に公開されたものです。

せきとも

投稿者の記事一覧

他人のお金で海外旅行もとい留学を重ね、現在カナダの某五大湖畔で院生。かつては専ら有機化学がテーマであったが、現在は有機無機ハイブリッドのシリカ材料を扱いつつ、高分子化学に

関連記事

  1. 第47回「目指すは究極の“物質使い”」前田和彦 准教授
  2. 第107回―「ソフトマター表面の物理化学」Jacob Klein…
  3. 第31回「植物生物活性天然物のケミカルバイオロジー」 上田 実 …
  4. 第168回―「化学結晶学から化学結合を理解する」Guru Row…
  5. 第86回―「化学実験データのオープン化を目指す」Jean-Cla…
  6. 第171回―「超分子・機能性ナノ粒子で実現するセラノスティクス」…
  7. 第106回―「分子の反応動力学を研究する」Xueming Yan…
  8. 第105回―「低配位有機金属錯体を用いる触媒化学」Andrew …

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)
  2. 2018年1月20日:ケムステ主催「化学業界 企業研究セミナー」
  3. 日本国際賞受賞者 デビッド・アリス博士とのグループミーティング
  4. アリ・ワーシェル Arieh Warshel
  5. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
  6. Nature Reviews Chemistry創刊!
  7. 招福豆ムクナの不思議(6)植物が身を護る化学物資
  8. Hybrid Materials 2013に参加してきました!
  9. マテリアルズ・インフォマティクスで用いられる統計[超入門]-研究者が0から始めるデータの見方・考え方-
  10. JSRとはどんな会社?-2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP