[スポンサーリンク]

archives

第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rotello教授

[スポンサーリンク]

 ショートインタビュー第7回目はマサチューセッツ大学Amherst化学科・Vince Rotello教授です。彼は生物学的・材料的な応用に向けての、界面ナノシステムの研究に取り組んでいます。

Q. あなたが化学者になった理由は?

10歳頃、化学技術者だった叔父の一人と出会った。 私たちは化学について少し話し始め、そして彼は有機化合物の構造を、いくつか描いて見せてくれた。 炭素、水素、酸素、窒素から、バラエティ豊かな構造が作り出されることに私は魅了され、やがて自分でも、ノートに新たな構造を描き始めるようになった。 共有結合、もしくは非共有結合にて構成成分をつなぎあわせ、新たな物質を創りだせる化学者の能力―それがあるから、私は化学者としてあり続けている。

 

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

シェフになりたいね! 風味と質感のどんな様々な組み合わせによって、最終的な料理が作られるかを「思い描く」こと、私はそれが得意だ。 教員になる前、私は、料理をすることであらゆる合成技術の要領を学び、磨きをかけたりもした。 そして料理をするほうが、私にとっての成功確率は高い。 妻(かなり好みがうるさい)は、最近10年間で一食しか不満を言わなかった。 唯一の不満は、塩味の料理の中にパイナップルをいれたことで、それは道徳に反すると。それはそうだろうね。

L6VJYm9a-20140729130035

 

Q.概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

我々は、原子レベルを中心に据える、ユニークな視点を持っている。 合成化学者たる我々は原子単位で構造を制御することが出来るす、だからこそ、典型的な「化学物質」―例えば医薬品、家庭用品など―を創りだすことができる。 しかしながらそれ以上の話として、オングストロームスケールにて物質を操作しその振る舞いを理解できる能力、それゆえに材料及びナノテクノロジーの世界へ貢献できる。こういうユニークな立場に我々は位置している。

 

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

モーツァルトだね。 彼はとても過酷な人生を送ったが、魔法をとても簡単に見せてくれた人物だ。

Wolfgang Amadeus Mozart

Wolfgang Amadeus Mozart

 

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

最近、Mike Pollierという大学院生の一人と電気化学の実験を2、3した。 私が研究室の周りで実験しようとすると、メンバーは不愉快になるのだけど、あるものは「安全に」できるんだよ。

 

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本についてだけど、Google検索ですぐ見つかったHoward Irving Chapelle著:”Boatbuilding: A Complete Handbook of Wooden Boat Construction” 、これはかなり良い。 CDについては、モーツァルトの「フィガロの結婚(Le Nozze de Figaro)」だ。他に持って行って良いなら、ケルビーノ役のCecillia Bartoliか、Frederica von Stade(かなり違ってはいるが、どちらも美しい声だ)のどちらかだろうか・・・

原文:Reactions-Vince Rotello
※このインタビューは2007年4月6日に公開されたものです

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フルオラス向山試薬 (Fluorous Mukaiyama re…
  2. マテリアルズ・インフォマティクスで用いられる統計[超入門]-研究…
  3. トリフルオロメタンスルホン酸すず(II) : Tin(II) T…
  4. 日本化学会と対談してきました
  5. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発…
  6. 1,4-ジ(2-チエニル)-1,4-ブタンジオン:1,4-Di(…
  7. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Gr…
  8. オンライン|次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 含フッ素遷移金属エノラート種の合成と応用
  2. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Palladium(II) Trifluoroacetate
  3. シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile Synthesis
  4. 化学五輪、日本代表4人の高校生が「銅」獲得
  5. 第91回―「短寿命化学種の分光学」Daniel Neumark教授
  6. 井口 洋夫 Hiroo Inokuchi
  7. 新車の香りは「発がん性物質」の香り、1日20分嗅ぐだけで発がんリスクが高まる可能性
  8. ランディ・シェックマン Randy Schekman
  9. OPRD誌を日本プロセス化学会がジャック?
  10. マッテソン増炭反応 Matteson Homologation

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP