[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第26回 有機化学(どうぐばこ)から飛び出す超分子(アプリケーション) – Sankaran Thayumanavan教授

[スポンサーリンク]

第26回はマサチューセッツ大学アマースト校化学科のSankaran Thayumanavan教授です。Thayumanavan教授は、マテリアルサイエンスやバイオロジーへの応用に根ざした超分子化合物のデザインと合成をテーマとされています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

まだインドにいて高校生だった頃、私は物理学者になりたかったんですよ。物理学は論理的だ、と思っていたからです。しかし定期試験の物理の点数はそこまで良くなく、一方化学はとても良い得点が取れていました。そういうわけで、カレッジ時代に私を最も惹きつけた学科は化学科となりました。全くとまどいはありませんでした、まだ物理化学へ進む可能性も有りましたから。ところが後に化学を学んでいく中で、当然、有機化学を受講しなければなりません。そこに素晴らしい有機の先生が何人かいまして、結果的にその科目と恋に落ちてしまいました。同時に気がついた事がありました。それは、この有機化学という分野は人々の生活にとても大きなインパクトを与える分野であるということです。そして、人生を通じて有機化学を探求していこうと決めました。

 

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

ビジネスコンサルタントです。職探しで面接をたくさん受けていた頃、友人の一人にカルテック(カリフォルニア工科大学)へ連れて行かれまして、コンサルティング会社のプレゼンテーションを見る機会がありました。この友人はコンサルへアプライするように私を説得してきたのですが、当の私は株だとか債権だとかいうものがどのように機能するのかすらよく知らなかったのですよ(今も!)。それでも面接を幾つか受けていく中で、それらの課題がとても面白いものだと思うようになりました。結局は長く続けることを考えたら私には向かないだろうと思い、辞めてしまいましたが。

Unknown

 

 

 

Q.概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

真に世の中が解決を求めている問題は何か、それを選ぶのは世間に任せます。現行のシステムは、我々を論文の投稿に取り憑かれさせてしまっていますね。これは残念なことです。

 

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

Abdul Kalam

Abdul Kalam

Abdul Kalam、インドの元大統領です。彼の在任中にインドを訪れた時、彼こそが近代のインドでは最も影響力のある大統領だと感じました。人間が作りがちな様々なバリアを、彼は上手く飛び越えていく人だったと思います。ヒンズー教(が多くを占める)国において科学者にしてイスラム教徒の男が一人、彼は皆の心を射止めました。ほとんどの国は、彼にインドの大統領であり続けて欲しかったのではないでしょうか。彼は教壇に立ちたいと述べ、その職から後悔することなく去ってしまいました。

 

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

5年前!デンドリマーを合成するための単純なアルキル化をやりました。単離は自分ではやらず、このテーマを扱っていたポスドクに任せてしまいました。

 

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

(本は)ArdhaShastra、インドの有名な一冊です(※日本語題:実理論)。一度も読んだことはないのですが、いつも読みたいとは思っていました!CDにはmp3を詰め込めるだけ詰め込みたいですね。私の母国語、タミル語のクラシックソングをたくさん。

原文:Reactions – S. Thayumanavan
※このインタビューは2007年8月17日に公開されたものです。

せきとも

投稿者の記事一覧

他人のお金で海外旅行もとい留学を重ね、現在カナダの某五大湖畔で院生。かつては専ら有機化学がテーマであったが、現在は有機無機ハイブリッドのシリカ材料を扱いつつ、高分子化学に

関連記事

  1. 【第一回】シード/リード化合物の創出に向けて 2/2
  2. 【第一回】シード/リード化合物の創出に向けて 1/2
  3. 第110回―「動的配座を制御する化学」Jonathan Clay…
  4. 第53回「すべての化学・工学データを知識に変える」金子弘昌准教授…
  5. インタビューリンクー住化廣瀬社長、旭化成藤原社長
  6. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」K…
  7. 第71回―「化学のリーディングジャーナルを編集する」Stephe…
  8. 第32回「生きている動物内で生理活性分子を合成して治療する」田中…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヒドリド転位型C(sp3)-H結合官能基化を駆使する炭素中員環合成
  2. 村井 眞二 Shinji Murai
  3. 第28回Vシンポ「電子顕微鏡で分子を見る!」を開催します!
  4. 若手化学者に朗報!YMC研究奨励金に応募しよう!
  5. 含ケイ素四員環 -その1-
  6. 湾曲したパラフェニレンで繋がれたジラジカルの挙動  〜湾曲効果による電子スピン状態の変化と特異性〜
  7. カーボンナノチューブ /carbon nanotube (CNT)
  8. とある水銀化合物のはなし チメロサールとは
  9. アクセラレーションプログラム 「BRAVE 2021 Spring」 参加チームのエントリー受付中!(5/10〆切)
  10. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑤

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP