[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

フラーレンが水素化触媒に???

[スポンサーリンク]

 

A Nonmetal Catalyst for Molecular Hydrogen Activation with Comparable Catalytic Hydrogenation Capability to Noble Metal Catalyst
Li, B.; Xu, Z. J. Am. Chem. Soc. 2009, ASAP. DOI: 10.1021/ja9061097

中国のグループから、驚くべき報告が出てきました。

サッカーボール型分子として知られるフラーレンC60が、UV照射下に水素化触媒として働く、という報告です。


スキームだけ見ると一見して「ホントかよ?」みたいな報告です。
しかしフラーレン分子自体がレドックス活性を持つことはよく知られていますし、以前紹介した水素化ナトリウムが基質を酸化するという報告に比べれば、まるでもって不可解、と言うほどでも無いように感じられます。

昨今、不純物が触媒するいろんな例が取り沙汰されているだけに、真っ先にコンタミ物質の存在が疑われます。(その辺の事情は、「鉄の仮面の下に」 (有機化学美術館・分館)に詳しいです}

やはりAuthor達もそこは気になったようで、誘導結合プラズマ(inductively coupled plasma: ICP) を用いて、痕跡量金属元素の検出を試みています。
果たして彼らのC60サンプルからは、Co,Cr,Cu,Fe,Agが少量検出されたそうです。しかし、いずれの金属を用いた対照実験においても、望みの変換は起こらなかったようです。 こういったことをきっちりチェックしている姿勢は評価できると思えます。

論文では光照射を行わない条件でも最適化を行っています。「C60とアニオン状C60が2:1の比率で存在するときに最も触媒効率が上がるものの、120-160℃、4-5MPaの水素圧という過酷な条件が必要」と言うことが述べられていました。

しかし長々と書いてあるこの最適化データは、メインにアピールすべき光照射反応への議論に、直接的に結びつき難いようにも感じられます。もちろん基礎的知見としてはこういったデータは重要なのでしょうが、速報時点でこのデータを示すことにどれほどの価値があるのか、個人的にやや不明です。何としてもJACSに載せたかったのかも知れませ
んが、実験データの作り方や論文のストーリー立てはもう少し工夫することができたのでは?とも思えました。

「パラジウム・白金など高価な貴金属触媒に取って代わるかも」と考えてしまいそうですが、フラーレン自体が現状そこまで安価ではないので、こういってしまうのはちょっと先走りすぎでしょうかね。
ともあれ現象としては面白いですし、詳しいメカニズムを調べてより簡単な系で実現されるようになっていけば、その辺りは全然問題にならないようにも思えます。

月並みな締めくくりですが、「今後に期待」ですかね。

 

関連書籍

 

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第27回ケムステVシンポ『有機光反応の化学』を開催します!
  2. 痔の薬のはなし after
  3. タンパク質を華麗に模倣!新規単分子クロリドチャネル
  4. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナ…
  5. 未来の製薬を支える技術 – Biotage®金属スカベンジャーツ…
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑯:骨伝導ヘッ…
  7. 強塩基条件下でビニルカチオン形成により5員環をつくる
  8. C-H結合活性化を経るラクトンの不斉合成

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. マイケル・レヴィット Michael Levitt
  2. 井口 洋夫 Hiroo Inokuchi
  3. ドーパミンで音楽にシビれる
  4. 第六回ケムステVシンポ「高機能性金属錯体が拓く触媒科学」
  5. 勤務地にこだわり理想も叶える!転職に成功したエンジニアの話
  6. サラ・オコナー Sarah E. O’Connor
  7. 【本日14時締切】マテリアルズ・インフォマティクスで活用される計算化学-その手法と概要について広く解説-
  8. ナザロフ環化 Nazarov Cyclization
  9. 博士の学位はただの飾りか? 〜所得から見た学位取得後のキャリア〜
  10. 機能性ナノマテリアル シクロデキストリンの科学ーChemical Times特集より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP