[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

アクリルアミド /acrylamide

[スポンサーリンク]

acrylamide.jpg
 

アクリルアミド(acrylamide)は合成樹脂や接着剤、土壌改良剤、塗料などに多く使用されている有機小分子です。

 アクリルアミドは疑発ガン性の化学物質です。アクリルアミドに高頻度で曝露される作業者が粘膜系に刺激を覚えたり、中枢神経系に障害を示す症例が報告されています。少なくとも、あまり体には良いものではなさそうです。

 近年、アクリルアミドがポテトチップス・フライドポテト・コーヒーなどの加工食品に多く含まれることが報告されました。焼いたり揚げたりなどが含有の起源になっていることはどうやら疑いなさそうです。

 アクリルアミド生成過程には、いくつかの仮説が考えられています。そのうちの一つを以下紹介します。砂糖であるグルコースと食物に含まれる必須アミノ酸であるアスパラギンが加熱等によって縮合します。さらに脱炭酸することによって得られたグルコース誘導体からアクリルアミドが得られるという仮説です(メイラード反応)。

acrylamide2.jpg

 少量では全く問題がなくとも、大量に摂取すると問題になる化合物というのはアクリルアミドに限らず多くあります。くれぐれもお気をつけください。

※アクリルアミド分析法(水中)

acrylamide3.gif

 試料溶液中のアクリルアミドを酸性条件下で、臭化カリウムと臭素酸カリウム溶液を用いて臭素化し、ジブロモ誘導体とします。過剰の臭素をチオ硫酸ナトリウムで還元して消失させた後、ジブロモ誘導体を酢酸エチルで抽出します。これにトリエチルアミンを加えて脱臭化水素して得られたモノブロモ誘導体をガスクロマトグラフィー(GC)により分析します。(ref. アクリルアミドの分析法)

  • 関連文献

 

  • 関連書籍
法研
西野 輔翼(著)
発売日:2003-01
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:119772
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 食べて元気になりたい人は必読
  • 関連リンク

食品中のアクリルアミドについて

食品中のアクリルアミド問題についてのお知らせ

アクリルアミド – Wikipedia

Acrylamide – Wikipedia

Acrylamide Infonet

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. サラシノール/Salacinol
  2. シクロクラビン cycloclavine
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの還元剤編~
  4. サラシノール salacinol
  5. シラン Silane
  6. スピノシン Spinosyn
  7. トリメチルアルミニウム trimethylalminum
  8. マラカイトグリーン /Malachite Green

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 繊維強化プラスチックの耐衝撃性を凌ぐゴム材料を開発
  2. ピーターソンオレフィン化 Peterson Olefination
  3. 量子力学が予言した化学反応理論を実験で証明する
  4. ギ酸 (formic acid)
  5. ツヴァイフェル オレフィン化 Zweifel Olefination
  6. カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!
  7. 触媒的プロリン酸化を起点とするペプチドの誘導体化
  8. リチャード・シュロック Richard R. Schrock
  9. ゲルセジン型アルカロイドの網羅的全合成
  10. 無機物のハロゲンと有機物を組み合わせて触媒を創り出すことに成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP