[スポンサーリンク]


身のまわりの分子天然物

  1. フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

    2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語が問題文に登場し、界隈でちょっとした話題になりました。問題文は長いため割愛しますが、スウィーティーと医薬品 (免疫抑制剤) のエベロリムスの…

  2. ルテイン / lutein

    ルテインはカロテノイドの一つで、身近なところではマリーゴールドやモロヘイヤ、小松菜な…

  3. 【解ければ化学者】オリーブオイルの主成分の素はどれ?【脂肪の素ってどんな分子? そして脂と油の差は?】

    突然ですが、問題です!オリーブオイルの主成分の素であるオレイン酸の構造はどれ?さ…

  4. アスパラプチン Asparaptine

    アスパラプチンは、アスパラガス(Asparagus
 officinalis
)…

  5. 2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン DPBQ

    正式名称 : 2,5-di-(N-(­­­­–)-prolyl)-para-benzoquinone…

  6. フルエッギン Flueggine

  7. ペンタレネン Pentalenene

  8. ヘロナミドA Heronamide A

  9. シクロクラビン cycloclavine

  10. ビリジカタムトキシン Viridicatumtoxin

  11. スピノシン Spinosyn

  12. ノビリシチンA Nobilisitine A

  13. エンテロシン Enterocin

  14. セレノネイン selenoneine

  15. カフェイン caffeine

  16. アスタキサンチン (astaxanthin)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ほう酸ナトリウム水和物 : Sodium Tetrakis[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]borate Hydrate
  2. 研究者のためのCG作成術③(設定編)
  3. 荷電π電子系の近接積層に起因した電子・光物性の制御
  4. 立春の卵
  5. 自己組織化ホスト内包接による水中での最小ヌクレオチド二重鎖の形成
  6. 2011年文化功労者「クロスカップリング反応の開拓者」玉尾皓平氏
  7. 光延反応 Mitsunobu Reaction

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

PAGE TOP