[スポンサーリンク]

医薬品

メラトニン melatonin

[スポンサーリンク]

 メラトニンは、脊椎動物に見られるホルモン睡眠の調節に関与します。

詳細

もともとは、ウシ松果体をカエルのオタマジャクシに食べさせると体色変化する現象から発見されました[1-4]。メラトニンはトリプトファンから生合成され、夜間により多く分泌されます。睡眠をコントロールする役割がよく知られています。メラトニンは細胞膜にあるGタンパク質型受容体によって認識されます[5]。

参考論文

  1. “Isolation of melatonin, the pineal gland factor that lightens melanocytes.” Lerner AB et al. J. Am. Chem. Soc. 1958 DOI: 10.1021/ja01543a060
  2. “Melatonin in peripheral nerve.” Lerner AB et al. Nature 1959 DOI: 10.1038/1831821a0
  3. “Structure of melatonin.” Lerner AB et al. J. Am. Chem. Soc. 1959 DOI: 10.1021/ja01531a060
  4. Isolation of melatonin and 5-methoxyindole-3-acetic acid from bovine pineal glands.” Lerner AB et al. J. Biol. Chem. 1960
  5. Expression cloning of a high-affinity melatonin receptor from Xenopus dermal melanophores.” Takashi Ebisawa et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1994

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. マツタケオール mushroom alcohol
  2. プラテンシマイシン /platensimycin
  3. カスガマイシン (kasugamycin)
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの原理編~
  5. アスピリン あすぴりん aspirin 
  6. アピオース apiose
  7. メバスタチン /Mevastatin
  8. プロパンチアールオキシド (propanethial S-oxi…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジョージ・チャーチ George M. Church
  2. アンモニアを窒素へ変換する触媒
  3. 佐伯 昭紀 Akinori Saeki
  4. 印民間で初の17億ドル突破、リライアンスの前3月期純益
  5. −(マイナス)と協力して+(プラス)を強くする触媒
  6. ストックホルム市庁舎
  7. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  8. 韮山反射炉に行ってみた
  9. イミンアニオン型Smiles転位によるオルトヒドロキシフェニルケチミン合成法の開発
  10. オルガネラ選択的な薬物送達法:②小胞体・ゴルジ体・エンドソーム・リソソームへの送達

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP