[スポンサーリンク]


カナダ

  1. 第169回―「両性分子を用いる有機合成法の開発」Andrei Yudin教授

    第169回の海外化学者インタビューは、アンドレイ・K・ユーディン教授です。トロント大学化学科に所属し、機能的に重要な分子の化学合成に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。 (さらに…)…

  2. 第157回―「メカノケミカル合成の方法論開発」Tomislav Friščić教授

    第157回の海外化学者インタビューは、トミスラフ・フリシュチッチ博士です。イギリスのケンブリッジ大学…

  3. 第129回―「環境汚染有機物質の運命を追跡する」Scott Mabury教授

    第129回の海外化学者インタビューはスコット・マブリー教授です。トロント大学化学科に在籍し、主にフッ…

  4. 第125回―「非線形光伝播の基礎特性と応用」Kalai Saravanamuttu教授

    第125回の海外化学者インタビューはKalai Saravanamuttu教授です。マクマスター大学…

  5. 第124回―「生物・医療応用を見据えたマイクロ流体システムの開発」Aaron Wheeler教授

    第124回の海外化学者インタビューはアーロン・ウィーラー教授です。トロント大学化学科に所属し、化学、…

  6. 第113回―「量子コンピューティング・人工知能・実験自動化で材料開発を革新する」Alán Aspuru-Guzik教授

  7. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発」Shana Kelley教授

  8. 第111回―「予防・診断に有効なナノバイオセンサーと太陽電池の開発」Ted Sargent教授

  9. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」Molly Shoichet教授

  10. 第39回「発光ナノ粒子を用いる生物イメージング」Frank van Veggel教授

  11. ヴィクター・スニーカス Victor A. Snieckus

スポンサー

ピックアップ記事

  1. “関節技”でグリコシル化を極める!
  2. ひどい論文を書く技術?
  3. 軽量・透明・断熱!エアロゲル(aerogel)を身近に
  4. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却
  5. オルガテクノ大賞2005受賞者決定!
  6. すべてがFになる
  7. 結晶格子の柔軟性制御によって水に強い有機半導体をつくる

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP