[スポンサーリンク]


分子エレクトロニクス

  1. 第40回「分子エレクトロニクスの新たなプラットフォームを目指して」Paul Low教授

    第40回の海外化学者インタビューは、ポール・ロウ教授です。英国ダラム大学の化学科に所属(訳注:2007年当時。2019年時の所属はUniversity of Western Australia)しており、共役有機化合物および有機金属化合物の…

  2. 第六回 電子回路を合成するー寺尾潤准教授

    さて第六回目は京都大学大学院工学研究科准教授の寺尾潤先生にインタビューを行ないました。先生は第二回目…

  3. トビン・マークス Tobin J. Marks

    トビン・J・マークス(Tobin J. Marks、1944年11月25日-)はアメリカの化学者であ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「遠隔位のC-H結合を触媒的に酸化する」―イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校・M.C.White研より
  2. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応
  3. ドラえもん探究ワールド 身近にいっぱい!おどろきの化学
  4. 水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride
  5. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方
  6. 伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
  7. 臭いの少ない1,3-プロパンジチオール等価体

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP