[スポンサーリンク]


DFT

  1. 計算化学を用いたスマートな天然物合成

    以前の報告より大幅に短工程化されたパスパリンAの全合成、及びエミインドールPBの初の全合成が報告された。DFT計算を用いることで、実験を行わずに中間体の最適構造を決定した。計算化学を利用した反応の実現可能性の評価及び天然物への応用…

  2. 計算化学者は見下されているのか? Part 1

    近年、反応機構をサポートするために計算化学を用いた論文が多数発行されています。しかし、ひとりで実験も…

  3. 計算化学:DFTって何? PartIII

    前回の記事では、1930年前後から1980年頃までの量子化学の発展について簡単に説明しました。…

  4. 新しい量子化学 電子構造の理論入門

    対象者大学院生以上、かつ計算化学の経験がある人。…

  5. 計算化学:DFT計算って何?Part II

    近年、DFT計算により実験結果をサポートする論文が増えて来ています。実験屋さんでも計…

  6. 密度汎関数法の基礎

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会
  2. 日本初の化学専用オープンコミュニティ、ケムステSlack始動!
  3. アメリカ化学留学 ”実践編 ー英会話の勉強ー”!
  4. 有機合成化学協会誌6月号:ポリフィリン・ブチルアニリド・ヘテロ環合成・モノアシル酒石酸触媒・不斉ヒドロアリール化・機能性ポリペプチド
  5. 分子1つがレバースイッチとして働いた!
  6. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:準備・お手軽プリント編
  7. 「田中さん惜しかった」--分解酵素「プロテアソーム」を精製

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP