[スポンサーリンク]


LED

  1. キノリンをLED光でホップさせてインドールに

    キノリンN-オキシドからN-アシルインドールへの骨格編集法が開発された。光源としてこれまで使われていた水銀ランプの代わりに390 nmのLEDを用いたことが本反応の鍵である。キノリンからインドールへの骨格編集スキャフォールド・ホッピ…

  2. 世界初 もみ殻からLEDを開発!~オレンジ色に発光するシリコン量子ドットLED~

    広島大学の寺田詩歩氏(理学研究科 博士課程前期修了)、植田朋乃可氏(先進理工系科学研究科 博士課程前…

  3. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた

    いまや有機反応の開発に欠かせなくなった可視光反応場。多くの化学論文誌で毎週必ずいくつかみるほどですね…

  4. 円偏光スピンLEDの創製

    第91回目のスポットライトリサーチは、東京工業大学未来産業技術研究所・宗片研究室の西沢望特任助教にお…

  5. 研究室でDIY! ~明るい棚を作ろう~

    現場で日々研究をしていると、設備について「うーん使いづらい、上手く出来てないなぁ」「ここは何とかなら…

  6. 中村 修二 Shuji Nakamura

  7. 昭和電工、青色LEDに参入

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第34回ケムステVシンポ「日本のクリックケミストリー」を開催します!
  2. 有機合成化学協会誌2022年1月号:無保護ケチミン・高周期典型金属・フラビン触媒・機能性ペプチド・人工核酸・脂質様材料
  3. SelectfluorR
  4. オーヴァーマン転位 Overman Rearrangement
  5. 「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
  6. マルチディスプレイを活用していますか?
  7. 量子力学が予言した化学反応理論を実験で証明する

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP