[スポンサーリンク]


有機化学

  1. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分子を利用した強誘電体メモリ–

    第311回のスポットライトリサーチは、埼玉大学大学院 理工学研究科 基礎化学コース古川 俊輔 助教にお願いしました。今回は、古川先生らのプレスリリース「お椀型分子の表と裏を利用した強誘電体メモリの作製~ナノレベル…

  2. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 教授

    第146回の化学者インタビューは日本から、中村 栄一 教授です。東京大学大学院理学系研究科化学専攻・…

  3. 第142回―「『理想の有機合成』を目指した反応開発と合成研究」山口潤一郎 教授

    第142回の化学者インタビューは日本から、皆さんご存じ、山口潤一郎教授の登場です。名古屋大学理学部化…

  4. 【ケムステSlackに訊いてみた①】有機合成を学ぶオススメ参考書を教えて!

    日本初のオープン化学コミュニティ・ケムステSlackを立ち上げてもうすぐ2年が経ちます。かな…

  5. 有機化学1000本ノック【反応機構編】

    概要大学の有機化学では,反応の最初と最後だけ覚えるのではなく,その途中の過程を一つ一つていね…

  6. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)

  7. 第19回次世代を担う有機化学シンポジウム

  8. デヴィッド・シュピーゲル David A. Spiegel

  9. 第137回―「リンや硫黄を含む化合物の不斉合成法を開発する」Stuart Warren教授

  10. 第136回―「有機化学における反応性中間体の研究」Maitland Jones教授

  11. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編

  12. 第122回―「分子軌道反応論の教科書を綴る」Ian Fleming教授

  13. 第120回―「医薬につながる複雑な天然物を全合成する」Richmond Sarpong教授

  14. ベンゼン環をつないで 8 員環をつくる! 【夢の三次元ナノカーボンの創製に向けて】

  15. 第110回―「動的配座を制御する化学」Jonathan Clayden教授

  16. 高橋 大介 Daisuke Takahashi

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 元素のふるさと図鑑
  2. 小学2年生が危険物取扱者甲種に合格!
  3. ご注文は海外大学院ですか?〜準備編〜
  4. アジサイには毒がある
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜
  6. 研究者よ景色を描け!
  7. ベンゼン一つで緑色発光分子をつくる

注目情報

最新記事

紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?

紅麹問題に進展がありました。各新聞社が下記のように報道しています。小林製薬(大阪市)がつ…

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

PAGE TOP