[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

有機合成のナビゲーター

[スポンサーリンク]

有機合成のナビゲーター
丸善
発売日:2004-03
ランキング:315980
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 おすすめです。
おすすめ度5 手元に是非置いておきたい本
おすすめ度4 実験する時はいつも手元においておきたい
Amazy
 

 

  • 内容

速くキレイに大量に作ってこそその真価が問われる合成化学において重要なのが、合成の道具である「反応」。よく使うスタンダードな反応をまとめたガイドブック。実際の合成の論文でもよく使われる反応ばかりを集める。
 

  • 対象

大学3・4年生以上

  • 評価・解説

よく使うスタンダードな反応とその文献が1ページごとにまとめられています。カラー刷りで大変見やすいレイアウトで、手の空いているときに毎日1,2ページずつ程度の気楽さで読み進めることができます。一通り基礎的教科書で学んだ方や、合成の実験を始めたばかりの人におすすめです。

  • 関連書籍
人名反応に学ぶ有機合成戦略
化学同人
富岡 清(翻訳)
発売日:2006-08-01
発送時期:在庫あり。
ランキング:78594
おすすめ度:4.0
おすすめ度2 良書だが鵜呑みは禁物
おすすめ度5 有機合成のバイブル
おすすめ度5 即買いでしょう

 
  • 関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 有機化学命名法
  2. 【書評】科学実験でスラスラわかる! 本当はおもしろい 中学入試の…
  3. 化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15…
  4. ドラえもん探究ワールド 身近にいっぱい!おどろきの化学
  5. 日本にノーベル賞が来る理由
  6. ヘゲダス遷移金属による有機合成
  7. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方
  8. 有機合成のための触媒反応103

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【第一回】シード/リード化合物の創出に向けて 1/2
  2. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  3. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-
  4. 若手研究者に朗報!? Reaxys Prizeに応募しよう
  5. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  6. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アルデヒドとカルコンの[4+2]環化反応
  7. 2014年ノーベル化学賞・物理学賞解説講演会
  8. 第13回ケムステVシンポジウム「創薬化学最前線」を開催します!
  9. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
  10. MEDCHEM NEWS 32-4 号「創薬の将来ビジョン」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP