[スポンサーリンク]


ChemDraw

  1. IASO R7の試薬データベースを構造式検索できるようにしてみた

    今回はSignals Notebookを使ってIASOの試薬データベースを構造検索できるようにしてみたので、その方法をご紹介します。(IASO以外のデータベースを使っていても、そのデータベースから化合物のcas番号のリストをダウンロード…

  2. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します ②

    前回に引き続き(間がだいぶ空いてしまいましたが、、、)Signals Notebookの使い…

  3. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します ①

    どんどんバーチャル化、電子化が進む中、まだ紙のノートを使っている研究室も多いのではないでしょうか?…

  4. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた

    皆さんのラボでは、試薬の分子量はどう計算してますか?・・・CAS番号でネット検索するか、ChemDr…

  5. ChemDrawの使い方【作図編⑤ : 反応機構 (後編)】

    前回、ChemDraw 上で反応機構を書く際の巻矢印を自由自在に書くツールとして、ベジエ曲線なるもの…

  6. ChemDraw の使い方【作図編④: 反応機構 (前編)】

  7. 構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介

  8. ChemDrawの使い方【作図編③:表】

  9. 美しい化学構造式を書きたい方に

  10. ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】

  11. ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】

  12. ChemDrawの使い方 【基本機能編】

  13. ChemDrawからSciFinderを直接検索!?

  14. 構造式を美しく書くために【準備編】

  15. ChemDraw for iPadを先取りレビュー!

  16. MacでChem3Dー新たなる希望ー

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Arborisidineの初の全合成
  2. 自宅で抽出実験も?自宅で使える理化学ガラス「リカシツ」
  3. 海外学会出張でeSIMを使ってみました
  4. 太陽ホールディングスってどんな会社?
  5. 分析化学科
  6. 第3のエネルギー伝達手段(MTT)により化学プラントのデザインを革新する
  7. グラクソ、糖尿病治療薬「ロシグリタゾン」が単独療法無効のリスクを軽減と発表

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP