2022年 2月 01日

  1. オルガネラ選択的な薬物送達法:①細胞膜・核・ミトコンドリアへの送達

    糖化学ノックイン領域が目指す応用の一つに薬物送達系(ドラッグデリバリーシステム)があります。ひと言でいっても多彩なメカニズムがあり、送達先や用途も様々なのですが、現代では分子化学の力をもって送達分解能を高める研究が盛んに成されています。…

  2. 塩基の代わりに酸を使うクロスカップリング反応:X線吸収分光が解き明かすルイス酸の役割

    理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター分子標的化学研究チームの丹羽節副チームリーダー、細谷孝充…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 核酸医薬の物語3「核酸アプタマーとデコイ核酸」
  2. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2
  3. エマルジョンラジカル重合によるトポロジカル共重合体の実用的合成
  4. アメリカ化学留学 ”実践編 ー英会話の勉強ー”!
  5. 毒を持ったタコにご注意を
  6. 化学研究者のためのやさしくて役に立つ特許講座
  7. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度【第二弾】

注目情報

最新記事

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

PAGE TOP