化学者のつぶやき書籍・ソフト・Web

  1. 【JAICI Science Dictionary Pro (JSD Pro)】CAS SciFinder®と一緒に活用したいサイエンス辞書サービス

    ケムステ読者の皆様には、CAS が提供する科学情報検索ツール CAS SciFinder® を日常的に利用されている方もたくさんいらっしゃるかと思います。この度、CAS SciFinder® の国内総代理店である一般社団法人…

  2. リビングラジカル重合ガイドブック -材料設計のための反応制御-

    概要高機能高分子材料の合成法として必須となったリビングラジカル重合を、ラジカル重合の基礎から、各…

  3. なんとオープンアクセス!Modern Natural Product Synthesis

    (注)↑上記アマゾンでは売っていますが、実はオープンアクセスで、PDFならば完全無料ですので…

  4. ファラデーのつくった世界!:−ロウソクの科学が歴史を変えた

    こんにちは、Spectol21です!ノーベル賞受賞の吉野彰先生が、吉野先生の研究者と…

  5. GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

    みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

  6. 化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

  7. 電子ノートSignals Notebookを紹介します!④

  8. 【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

  9. ドラマチック有機合成化学: 感動の瞬間100

  10. 【書籍】りょうしりきがく for babies

  11. 化学者がMidjourneyで遊んでみた

  12. 【著者インタビュー動画あり!】有機化学1000本ノック スペクトル解析編

  13. 化学知識の源、化学同人と東京化学同人

  14. IASO R7の試薬データベースを構造式検索できるようにしてみた

  15. 音声読み上げソフトで書類チェック

  16. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~
  2. カイコが紡ぐクモの糸
  3. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part I
  4. あなたの分子を特別なカタチに―「CrystalProtein.com」
  5. アメリカで Ph. D. を取る –研究室に訪問するの巻–
  6. 日本化学会と対談してきました
  7. タンパク質リン酸化による液-液相分離制御のしくみを解明 -細胞内非膜型オルガネラの構築原理の解明へ-

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP