[スポンサーリンク]

お知らせ

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

[スポンサーリンク]

 

概要

メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野の発展に貢献すると共に、人脈形成に貴重な会として例年開催しております。第41回となる本年は京都にて開催することとなりました。創薬化学分野の多くの研究者が一斉に集い、医薬品創製或いはそれに関連する技術の研究成果を共有し、密に議論する貴重な機会となります。

本年は「創薬化学の最前線 力と技、そして創造」というキーメッセージを設定させていただき、以下の先生方による御講演を予定しております。

-招待講演-

・Anna Junker (Werner Siemens Imaging Center)

・明石 知也 (田辺三菱製薬株式会社)

・市川 聡 (北海道大学大学院)

・内山 真伸 (東京大学大学院)

・小川 美香子 (北海道大学大学院)

・山東 信介 (東京大学大学院)

・中村 慎吾 (株式会社 Veritas In Silico)

・丹羽 貴子 (第一三共株式会社)

・山崎 雄司 (協和キリン株式会社)

-つながり醸成企画-

・勝田陽介 (熊本大学)

・河合剛太 (株式会社Resorna)

・正木慶昭 (東京工業大学)

医薬化学部会賞受賞講演やMCS優秀賞受賞講演も企画しております。

是非奮ってご参加ください。

実行委員長 山脇健二 (塩野義製薬株式会社)

協賛:Chem-Station

開催日時・場所

2024年11月20日(水)~22日(金)

京都テルサ

〒601-8047 京都府京都市南区東九条下殿田町70

参加・発表申込

https://www.mcs2024.jp/index.html

シンポジウムHPより参加・発表申込をお願いします。

関連記事

MEDCHEM NEWS 30-3号「メドケムシンポ優秀賞」
MEDCHEM NEWS 関連記事

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. ニュースタッフ追加
  2. メルクがケムステVシンポに協賛しました
  3. エナゴ「学術英語アカデミー」と記事の利用許諾契約を結びました
  4. 元素・人気記事ランキング・新刊の化学書籍を追加
  5. 東京化成工業がケムステVシンポに協賛しました
  6. ケムステ国際版・中国語版始動!
  7. 日本化学会と対談してきました
  8. ODOOSをリニューアル!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 情報の最小単位がついに原子?超次世代型メモリー誕生!
  2. 無水酢酸は麻薬の原料?
  3. 最近の有機化学注目論文1
  4. その化合物、信じて大丈夫ですか? 〜創薬におけるワルいヤツら〜
  5. トム・スタイツ Thomas A. Steitz
  6. 非常に小さな反転障壁を示す有機リン化合物の合成
  7. ケトンを配向基として用いるsp3 C-Hフッ素化反応
  8. アルケンのエナンチオ選択的ヒドロアリール化反応
  9. 次世代電池の開発と市場予測について調査結果を発表
  10. Lead Optimization for Medicinal Chemists

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP