ケムステニュースChem-Station

  1. ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

    日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めでたく開設5周年を迎えました!ケムステSlack は、ビジネス向けの SNS とも言えるチャットツール Slack を活用した化学のオープ…

  2. 平成をケムステニュースで振り返る

    平成の時代が幕を閉じ、令和の時代が始まりました。そこでケムステニュースとともに平成でどのようなことが…

  3. 2016年化学10大ニュース

    2106年も残りわずか。今年も様々な出来事がありました。4月に起きた熊本地震は今年の最も大き…

  4. 【10周年記念】Chem-Stationの歩み

    本日、当サイトChem-Stationが開設10周年を迎えました。過去のアニバーサリー記事をみてみる…

  5. Chem-Station9周年へ

     ついにChem-Stationが9周年を迎えました。実はすでに1ヶ月も過ぎていたのを忘れていました…

  6. Chem-Stationついに7周年!

  7. Chem-Station 6周年へ

  8. 2005年11月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  9. 2005年9-10月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  10. 2005年8月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  11. 2005年7月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  12. 2005年6月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  13. 2005年5月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  14. Chem-Station開設5周年へ

  15. 2005年4月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  16. 2005年3月分の気になる化学関連ニュース投票結果

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 力をかけると塩酸が放出される高分子材料
  2. 鈴木 章 Akira Suzuki
  3. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑制成分の開発に成功
  4. 有機合成化学協会誌2018年9月号:キラルバナジウム触媒・ナフタレン多量体・バイオインスパイアード物質変換・エラジタンニン・モルヒナン骨格・ドナー・アクセプター置換シクロプロパン・フッ素化多環式芳香族炭化水素
  5. ナノテクノロジー関連の特許が多すぎる問題
  6. 和製マスコミの科学報道へ不平不満が絶えないのはなぜか
  7. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

PAGE TOP