2009年 2月 05日

  1. リニューアル?!

    早いもので2009年が明けて、一ヶ月が過ぎました。この時期になると、色々なものが年明けとともにリニューアルされていたことに気づき始めるのですが。。。 (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 誤解してない? 電子の軌道は”軌道”ではない
  2. 化学系企業の採用活動 ~現場の研究員視点で見ると~
  3. カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー
  4. 第54回天然有機化合物討論会
  5. CRISPRの謎
  6. 高橋 雅英 Takahashi Masahide
  7. イナミドを縮合剤とする新規アミド形成法

注目情報

最新記事

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第XX回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

PAGE TOP