[スポンサーリンク]


2015年 12月 10日

  1. ルドルフ・クラウジウスのこと① エントロピー150周年を祝って

    Tshozoです。1865年に、エントロピーという概念が世界で初めて明示され、今年はそこから150周年ということですので昨年申し上げたとおり毎日祝っております。嘘です。今回はその一環として、エントロピー発案者であるRudol…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. SDFって何?~化合物の表記法~
  2. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  3. クリスティーナ・ホワイト M. Christina White
  4. 第5回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  5. アレノフィルを用いるアレーンオキシドとオキセピンの合成
  6. アスタキサンチン (astaxanthin)
  7. リチャード・シュロック Richard R. Schrock

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

PAGE TOP