2002年 2月 18日

  1. 有機の王冠

    皆さんは「有機の王冠」を知っていますか?それは冒頭図のような形をした美しい化合物のことです。名前もそのまま、クラウンエーテル(crown ether)と呼ばれています。実はこの分子は何かと面白い性質を持つことが分かっています…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 200MHzのNMRが持ち歩けるって本当!?
  2. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』
  3. シュタウディンガー反応 Staudinger Reaction
  4. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)
  5. イリヤ・プリゴジン Ilya Prigogine
  6. 内部アルケンのアリル位の選択的官能基化反応
  7. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にするために

注目情報

最新記事

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第XX回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

PAGE TOP