[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ケンダール・ハウク Kendall N. Houk

[スポンサーリンク]

 ケンダール・N・ハウク (Kendall N. Houk、1943年xx月xx日-)は、アメリカの計算化学者である。カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授(写真:www.chem.umd.edu/)。

経歴

1964 ハーバード大学 卒業
1966 ハーバード大学 修士号取得
1968 ハーバード大学 博士号取得
1968-1980 ルイジアナ大学 助教、准教授、教授
1980-1986 ピッツバーグ大学 教授
1986- カリフォルニア大学ロサンゼルス校 教授
2009- Saul Winstein Chair in Organic Chemistry, UCLA
2021- Distinguished Research Professor, UCLA, USA

 

受賞歴

1972 Camille and Henry Dreyfus Teacher-Scholar
1975 Alfred P. Sloan Award
1978 LSU Distinguished Research Master
1982 Alexander von Humboldt Senior U.S. Scientist Award
1983 Akron Section, ACS Award
1988 Arthur C. Cope Scholar Award
1991 James Flack Norris Award in Physical Organic Chemistry, 1991
1998 Schroedinger Medal
1999 Tolman Medal
2003 ACS Award for Computers in Chemical and Pharmaceutical Research
2009 Arthur C. Cope Award of the ACS
2010 a member of the National Academy of Sciences
2012 a Fellow of the Royal Society of Chemistry
2012 Robert Robinson Award of the Royal Society of Chemistry
2013 UCLA Society of Postdoctoral Scholars Mentoring Award and the UCLA Glenn T. Seaborg Medal
2019 UCLA 2019-2020 Edward A. Dickson Award.
2021 Roger Adams Award of the ACS
2021 Foresight Institute Feynman Prize for Theory in Nanotechnology.
2021 a foreign member of the Chinese Academy of Sciences (CAS)

 

研究概要

計算化学を用い、有機化学と生化学に関する各種課題の解決にアプローチしている。

たとえば人工酵素のデザイン、金属/有機分子/生態酵素触媒の反応機構解明、ペリ環状反応の立体選択性の予測などなど。

 

名言集

 

コメント&その他

  1. 論文執筆数は750以上。
  2. サイクリングを趣味としている。
  3. Houkは「ホーク」と呼ばれることが多いが、実際は「ハウク」であり、本人は「ホーク」と呼ばれることを嫌がっている。

関連動画

 

関連文献

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 吉田 優 Suguru Yoshida
  2. ヴィクター・スニーカス Victor A. Snieckus
  3. ケー・シー・ニコラウ K. C. Nicolaou
  4. ロジャー・コーンバーグ Roger Kornberg
  5. チャールズ・クリスギ Charles T. Kresge
  6. 佐藤しのぶ ShinobuSato
  7. ウィリアム・リプスコム William N. Lipscomb …
  8. ロバート・バーグマン Robert G. Bergman

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 配位子保護金属クラスターを用いた近赤外―可視光変換
  2. 創薬における中分子
  3. アミンの新合成法
  4. 研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改
  5. 従来のペプチド合成法に替わるクリーンなペプチド合成法の確立を目指して―有機電解反応を利用したペプチド合成法の開発―
  6. ついにシリーズ10巻目!化学探偵Mr.キュリー10
  7. 有機合成化学協会の公式ページがリニューアル!!
  8. 株式会社メカノクロス – メカノケミストリーの社会実装に向けた企業の設立
  9. 液クロ虎の巻シリーズ
  10. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP