[スポンサーリンク]


2016年 8月 10日

  1. 鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-1

    【2016/10/8 再 歴史的経緯を中心に重大な誤りがありましたため、図を含め大幅に訂正いたしました 先駆者であられる干鯛先生、ご指摘頂きましたK先生はじめ関係各位のお気持ちを害してしまいましたことを改めてお詫び申し上げます】Ts…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エリック・アレクサニアン Eric J. Alexanian
  2. 北エステル化反応 Kita Esterification
  3. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)イリジウム(I) (ダイマー):Chloro(1,5-cyclooctadiene)iridium(I) Dimer
  4. 光触媒の活性化機構の解明研究
  5. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  6. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』
  7. モンサント酢酸合成プロセス Monsanto Process for Acetic Acid Synthesis

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

PAGE TOP