2018年 5月 09日

  1. 生体外の環境でタンパクを守るランダムポリマーの設計

    カリフォルニア大学バークレー校のTing Xu教授らは、生体外の環境でタンパクを安定化するランダム共重合ポリマーの設計手法を開発し、Science誌に報告しました。“Random heteropolymers preserve prot…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 接着系材料におけるmiHub活用事例とCSサポートのご紹介
  2. 資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤
  3. 有機反応を俯瞰する ーリンの化学 その 2 (光延型置換反応)
  4. さよならGoogleリーダー!そして次へ…
  5. ナノチューブを引き裂け! ~物理的な意味で~
  6. アルツハイマー原因物質、緑茶成分に抑制機能・埼玉医大など
  7. 美術品保存と高分子

注目情報

最新記事

第54回複素環化学討論会 @ 東京大学

開催概要第54回複素環化学討論会日時:2025年10月9日(木)~10月11日(土)会場…

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

PAGE TOP