[スポンサーリンク]


2019年 6月 22日

  1. 旭化成の吉野彰氏 リチウムイオン電池技術の発明・改良で 2019 年欧州発明家賞を受賞

    日本から4 年ぶり、史上2 度目の「非ヨーロッパ諸国部門」獲得【ウィーン/ミュンヘン(ドイツ) 2019 年6 月20 日】 欧州特許庁(The European Patent Office 、以下EPO)は、旭化成株式会社の吉野彰氏が…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ドナルド・トマリア Donald Tomalia
  2. 正立方体から六面体かご型に分子骨格を変える
  3. 変異体鏡像Rasタンパクの化学全合成
  4. 世界で初めて一重項分裂光反応の静水圧制御を達成
  5. 青色LED励起を用いた赤色強発光体の開発 ~ナノカーボンの活用~
  6. 蒸発面の傾きで固体膜のできかたが変わる-分散液乾燥による固体膜成長プロセスの新たな法則を発見-
  7. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」②

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

PAGE TOP