[スポンサーリンク]


2020年 12月 15日

  1. 水口 賢司 Kenji Mizuguchi

    水口賢司は、日本の生化学者・計算生物学者である。医薬基盤・健康・栄養研究所 AI健康・医薬研究センター長、大阪大学 蛋白質研究所 教授。経歴1990 京都大学 理学部 卒業1995 京都大学大学院 理学研究科…

  2. 「細胞専用の非水溶媒」という概念を構築

    第286回のスポットライトリサーチは、金沢大学理工研究域 生命理工学系・黒田 浩介 准教授にお願いし…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 芳香族性に関する新概念と近赤外吸収制御への応用
  2. 三井物と保土谷 多層カーボンナノチューブを量産
  3. ストックホルム国際青年科学セミナー・2018年の参加学生を募集開始
  4. 医薬品有効成分の新しい結晶化経路を発見!
  5. 「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反”
  6. 周期表の歴史を振り返る【周期表生誕 150 周年特別企画】
  7. 分子素子の働き せっけんで確認

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

PAGE TOP