[スポンサーリンク]


2020年 12月 17日

  1. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明

    米、特に玄米には 人体に有害なヒ素が含まれており、農林水産省は「バランスのよい食生活を送っていれば玄米を食べても問題無い」としていますが、ヒ素の含有量を減らすために水にしばらく漬けるいう手法がとられることもあります。新たにイギリスの研究チー…

  2. ビニルモノマーの超精密合成法の開発:モノマー配列、分子量、立体構造の多重制御

    第287回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科(上垣外研究室)・宮島 雅斗さんに…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第15回日本化学連合シンポジウム「持続可能な社会構築のための見分ける化学、分ける化学」
  2. 三井化学、「環状オレフィンコポリマー(商標:アペル)」の生産能力増強を決定
  3. 白リン / white phosphorus
  4. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!
  5. ルィセンコ騒動のはなし(後編)
  6. 大鵬薬品、米社から日本での抗癌剤「アブラキサン」の開発・販売権を取得
  7. 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)のドナーとして利用される蛍光色素

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

PAGE TOP