2022年 2月 23日

  1. GHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)

    GHS (Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals) とは化学品の危険有害性(ハザード)ごとに分類基準及びラベルや安全データシートの内容を…

  2. 第13回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~

    公益社団法人日本化学会(小林喜光会長)は化学遺産に新たに3件を認定いたしましたので、以下の通りお知ら…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章
  2. テッド・ベグリーTadhg P. Begley
  3. マラリア治療の新薬の登場を歓迎する
  4. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた
  5. ボリルアジドを用いる直接的アミノ化
  6. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて②~
  7. とにかく見やすい!論文チェックアプリの新定番『Researcher』

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP