[スポンサーリンク]


2023年 1月 18日

  1. 2023年化学企業トップの年頭所感を読み解く

    新年を迎え、企業各社はトップの年頭所感を発表しています。本記事では、各社の2023年の展望と関連する2022年のニュースをまとめました。安全・健康安全に事業を行い社員が健康でいられることは、どの会社でも常に求められることで、いくつか…

  2. 第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」を開催します!

    あけましておめでとうございます! Spectol21です。新年初記事です。毎年言ってますが、今年…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2022年10月号:トリフルオロメチル基・気体分子等価体・蛍光性天然物・n型有機材料・交互共重合法
  2. 第41回「合成化学で糖鎖の未知を切り拓く」安藤弘宗教授
  3. 112番元素が正式に周期表の仲間入り
  4. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical Polymerization
  5. 「薬学の父」長井博士、半生を映画化へ
  6. 化学と権力の不健全なカンケイ
  7. 米国の博士研究員の最低賃金変更

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP