2023年 6月 16日

  1. 有機合成化学協会誌2023年6月号:環状ペプチド天然物・フロキサン分子・分子内パラジウム触媒移動機構・C(sp3)–H結合官能基化型環化反応・一置換アセチレン類

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年6月号がオンライン公開されています。早くも梅雨入りし、ジメジメする毎日ですが有機合成化学協会誌を読んでリラックスしましょう!有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。…

  2. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼンC-H結合アミノ化反応-

    第530回のスポットライトリサーチは、東京農工大学大学院 生物システム応用科学府 食料エネルギーシス…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【速報】2018年ノーベル化学賞は「進化分子工学研究への貢献」に!
  2. 実験の再現性でお困りではありませんか?
  3. パーコウ反応 Perkow Reaction
  4. バニリン /Vanillin
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録XVII~博士,おうちを去る~
  6. 【誤解してない?】4s軌道はいつも3d軌道より低いわけではない
  7. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough

注目情報

最新記事

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

PAGE TOP