[スポンサーリンク]

ケムステニュース

Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請

[スポンサーリンク]

 

rivaroxaban.gif
 バイエル薬品は4月18日、第Xa因子阻害剤 XARELTO® (イグザレルト, 一般名:rivaroxaban, 開発コード:BAY 59-7939)の日本発売を発表した。適応は「非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症抑制」。
 また、 バイエルの提携企業 Janssen  は、5月2日深部静脈血栓症(DVT:deep vein thrombosis)および肺塞栓症(PE:pulmonary embolism)の治療と静脈血栓塞栓症(VTE:venous thromboembolism)の再発抑制に使用する適応追加を、9日に急性冠症候群(ACS)患者のステント血栓症リスク低下のために抗血小板療法と併用する適応追加を、米国FDA販売承認を申請したと発表した。
 Rivaroxaban は、血液凝固に関わる第Xa因子を直接的に阻害して抗凝固効果を発揮する Factor Xa Inhibitor であり、同機序の薬剤販売は国内3番目となる。血液凝固に関わる様々な病態の適応で開発されており、非弁膜症性心房細動患者における脳卒中発症抑制の適応では11年11月に米国、12月に欧州で承認取得し発売済。米国では関節手術後の静脈血栓塞栓予防と心房細動患者の脳卒中予防で承認、急性冠症候群の再発予防で承認審査中。

 

 

rivaro_Xray.gif

 同剤は酵素阻害剤であり、標的タンパク酵素(FXa)と医薬分子の共結晶構造が Protein Data Bank に公開されている。 構造の特徴として、分子中央で90°に折れ曲がって配座固定されており、タンパク活性部位のポケットにぴたりとハマって酵素を阻害している。磨き込まれた美しい化合物デザインではないだろうか。
 英調査会社Datamonitorによる主要7か国の循環器系・代謝系疾患治療薬売上予測 (2011.Feb) によると、rivaroxaban は2019年に売上12位にランクインすると予想されている。

関連書籍

 [amazonjs asin=”0470525835″ locale=”JP” title=”Modern Drug Synthesis (Wiley Series on Drug Synthesis)”][amazonjs asin=”4274503615″ locale=”JP” title=”創薬科学入門—薬はどのようにつくられる?”]

関連文献

  • “Discovery of the Novel Antithrombotic Agent 5-Chloro-N-({(5S)-2-Oxo-3- [4-(3-Oxomorpholin-4-Yl)Phenyl]-1,3-Oxazolidin-5-Yl}Methyl)Thiophene-2- Carboxamide (Bay 59-7939) An Oral, Direct Factor Xa Inhibitor” J. Med. Chem., 200548, 5900–5908. DOI: 10.1021/jm050101d
jm050101dn00001
 Despite recent progress in antithrombotic therapy, there is still an unmet medical need for safe and orally available anticoagulants. The coagulation enzyme Factor Xa (FXa) is a particularly promising target, and recent efforts in this field have focused on the identification of small-molecule inhibitors with good oral bioavailability. We identified oxazolidinone derivatives as a new class of potent FXa inhibitors. Lead optimization led to the discovery of BAY 59-7939 (5), a highly potent and selective, direct FXa inhibitor with excellent in vivo antithrombotic activity. The X-ray crystal structure of 5 in complex with human FXa clarified the binding mode and the stringent requirements for high affinity. The interaction of the neutral ligand chlorothiophene in the S1 subsite allows for the combination of good oral bioavailability and high potency for nonbasic 5. Compound 5 is currently under clinical development for the prevention and treatment of thromboembolic diseases.

関連リンク

関連記事

  1. 「女性用バイアグラ」開発・認可・そして買収←イマココ
  2. ノーベル化学賞、米仏の3氏に・「メタセシス反応」研究を評価
  3. カチオン中間体の反応に新展開をもたらす新規フロー反応装置の開発
  4. 酸化亜鉛を用い青色ダイオード 東北大開発 コスト減期待
  5. ダイセルよりサステナブルな素材に関する開発成果と包括的連携が発表…
  6. 招福豆ムクナの不思議(6)植物が身を護る化学物資
  7. 2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  8. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途
  2. ダルツェンス縮合反応 Darzens Condensation
  3. 創薬化学―有機合成からのアプローチ
  4. 環状アミンを切ってフッ素をいれる
  5. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング
  6. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  7. マイクロ波プロセスの工業化 〜環境/化学・ヘルスケア・電材領域での展開と効果〜(2)
  8. HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル)
  9. アミジルラジカルで遠隔位C(sp3)-H結合を切断する
  10. 炭素ー炭素結合を切る触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP