2024年 4月 15日

  1. 活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

    第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されました。記事タイトルとは異なりますが、活性酸素種 (Reactive Oxygen Spe…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動
  2. 乙種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  3. 有機合成化学協会誌2019年7月号:ジアステレオ選択的Joullié-Ugi三成分反応・(-)-L-755,807 の全合成・結晶中構造転移・酸素付加型反応・多孔性構造体
  4. 窒素を直接 “消去” する分子骨格変換
  5. 製薬大手のロシュ、「タミフル」効果で05年売上高20%増
  6. 第97回―「イメージング・センシングに応用可能な炭素材料の開発」Julie MacPherson教授
  7. サイエンス・コミュニケーションをマスターする

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP