2024年 6月 03日

  1. デルゴシチニブ(Delgocitinib)のはなし 日本発の非ステロイド系消炎外用薬について

    Tshozoです。 小さいころ法事などの集まりで爺様方が集まってやれ体の不調だの通院だのと盛り上がっているのを見て「ああはなりたくないなぁ」とか、また壮年期には組織内メンバが飲み会で盛り上がる通院話を横目に鼻で笑いつつ「おれは99歳…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ダニを食べ毒蓄積 観賞人気のヤドクガエル
  2. タミフルの新規合成法・その3
  3. シビれる(T T)アジリジン合成
  4. フェン・チャン Feng Zhang
  5. 3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応
  6. ロルフ・ヒュスゲン Rolf Huisgen
  7. 合成後期多様化法 Late-Stage Diversification

注目情報

最新記事

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

PAGE TOP