2005年 5月 10日

  1. タンニンでさび防ぐ効果 八王子の会社

    柿渋液などに含まれるタンニンと数種類の薬剤を混合した液体でめっきのように表面を覆うことで、クロムめっきと同じように強度や防腐効果をもたせることができる。八王子市のOA機器開発会社「アートビーム」(松木良春社長)など2社の研究チームがこんな液…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者たちのエッセイ集【Part1】
  2. 小6、危険物取扱者乙種全類に合格 「中学で理科実験楽しみ」
  3. カシノナガキクイムシ集合フェロモンの化学構造を解明
  4. 材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?
  5. 金属中心に不斉を持つオレフィンメタセシス触媒
  6. 化学物質MOCAでがん、4人労災
  7. 2013年就活体験記(1)

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

PAGE TOP