[スポンサーリンク]

ケムステニュース

タンニンでさび防ぐ効果 八王子の会社

[スポンサーリンク]

柿渋液などに含まれるタンニンと数種類の薬剤を混合した液体でめっきのように表面を覆うことで、クロムめっきと同じように強度や防腐効果をもたせることができる。八王子市のOA機器開発会社「アートビーム」(松木良春社長)など2社の研究チームがこんな液体を開発した。環境へ悪影響を与える六価クロムなどの電化製品への使用規制が強まる中、第三者機関による検証実験を経て、今秋にも製品化する方針だ。(引用:朝日新聞

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第一稀元素化学工業、燃料電池視野に新工場
  2. 可視光全域を利用できるレドックス光増感剤
  3. 配糖体合成に用いる有機溶媒・試薬を大幅に削減できる技術開発に成功…
  4. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で…
  5. 「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授
  6. 花王、ワキガ臭の発生メカニズムを解明など研究成果を発表
  7. 野依さん講演を高速無線LAN中継、神鋼が実験
  8. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2023年から始めるマテリアルズ・インフォマティクスの進め方 〜<期間限定>MIスターティングパッケージ企画もご紹介〜
  2. 宇宙に輝く「鄒承魯星」、中国の生物化学の先駆者が小惑星の名前に
  3. トロンボキサンA2 /Thromboxane A2
  4. こんなのアリ!?ギ酸でヒドロカルボキシル化
  5. ヘテロベンザイン
  6. Reaxys無料トライアル実施中!
  7. カルボプラチン /carboplatin
  8. 第32回ケムステVシンポ「映える化学・魅せる化学で活躍する若手がつくばに集まる」を開催します!
  9. 有機反応を俯瞰する ー付加脱離
  10. 触媒的芳香族求核置換反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP