2005年 7月 08日

  1. ヤマハ発動機、サプリメントメーカーなど向けにアスタキサンチンの原料を供給するビジネスを開始

      ヤマハ発動機株式会社では、1997年からバイオテクノロジー関連領域の研究開発を独自に進めてまいりました。その新たな展開として、数ある天然由来の物質の中でも特に強い抗酸化力を有することで注目される「アスタキサンチン」に着目し、このたび、こ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「化学研究ライフハック」シリーズ 2017版まとめ
  2. CO2が原料!?不活性アルケンのアリールカルボキシ化反応の開発
  3. なぜクロスカップリングは日本で発展したのか?
  4. Carl Boschの人生 その3
  5. リチウムイオン電池のはなし~1~
  6. グラフィカルアブストラクト付・化学系ジャーナルRSSフィード
  7. 共有結合で標的タンパク質を高選択的に機能阻害する新しいドラッグデザイン

注目情報

最新記事

第54回複素環化学討論会 @ 東京大学

開催概要第54回複素環化学討論会日時:2025年10月9日(木)~10月11日(土)会場…

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

PAGE TOP