2009年 3月 14日

  1. Pure science

    先日、ある教授の講演を聴く機会がありました。その教授は「これでもかっ!!」ってくらいのpure scienceを展開されていました。普段、我々が実験室レベルで行っている研究も"pure"ちゃ"pure"なんですが、やはり「何かの役に立つ。や…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 創薬におけるPAINSとしての三環性テトラヒドロキノリン類
  2. 核のごみを貴金属に 現代の錬金術、実験へ
  3. 第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授
  4. 分子光化学の原理
  5. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  6. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介①:東原 知哉 先生
  7. ものごとを前に進める集中仕事術「ポモドーロ・テクニック」

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

PAGE TOP