[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第106回―「分子の反応動力学を研究する」Xueming Yang教授

[スポンサーリンク]

第106回の海外化学者インタビューは、Xueming Yang教授です。大連化学物理学研究所の分子反応動力学国家重点研究室に所属(訳注:現在は南方科技大学に所属)しており、気相および表面上の分光学と化学動力学を研究しています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

高校時代に優秀な化学の先生に恵まれたのは本当に幸運でした。彼女の名前はYueming Chenです。文化大革命時代の家庭的事情のため、高校時代はかなり大変でしたが、Chen先生はとても良い化学の先生で、とても気遣いのできる方でした。私は化学が好きになりました。物理学の学士号を取得しましたが、結局、化学に戻る道を選びました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

機械エンジニアになろうと思っています。機械を設計したり、作ったりするのが本当に好きで、これはかなり得意だと感じています。この能力と興味は、実際に自分で化学研究をする上で非常に役立っています。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

化学は、私たちの日常生活に根本的な影響を与えることができる、非常にユニークな分野だと思います。また化学者は、エネルギー不足や環境問題など、世界で最も緊急性の高い問題を解決する上でも、ユニークな立場にあると思います。しかし、最も喫緊の問題を解決するためにも、これ以上長期的な問題を生み出さないようにする必要があります。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

鄧 小平氏に是非会ってみたいと思います。私を含む、多くの人々の人生を根本的に変えた偉大な人物だと思います。中国の人々のため、彼がしてくれたことには、個人的に感謝したいと思います。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

この質問は、長い間ちゃんとした実験をしていないことを思い出させるので、本当は答えたくありません。ちゃんとした実験を最後にしたのは9年ほど前だったと思います。その実験は水の光分解でした。しかし率直な話、今でも一番楽しい仕事は、実験中の学生たちと一緒に過ごすことです。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

長い間、毎日何かしら絵を描いたり、何かしら書いたりできるように、何も書かれていない大きな紙の本を持っていきたいと思います。

盲目の音楽家として有名なAh Bingの二胡(中国のバイオリン)音楽である『二泉映月』のCDを持っていきます。美しくて、切なくて、穏やかな曲です。一人で聞いても飽きないと思います。

原文:Reactions –  Xueming Yang

※このインタビューは2009年3月6日に公開されました。

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第53回「すべての化学・工学データを知識に変える」金子弘昌准教授…
  2. 第23回 医療、工業、軍事、広がるスマートマテリアル活躍の場ーP…
  3. 第81回―「均一系高分子重合触媒と生分解性ポリマーの開発」奥田 …
  4. 第78回―「膜タンパク質の分光学的測定」Judy Kim教授
  5. 第134回―「脳神経系の理解を進める分析化学」Jonathan …
  6. 第154回―「ランタノイド発光化学の生物・材料応用」Jean-C…
  7. 第76回―「化学を広める雑誌編集者として」Neil Wither…
  8. 第17回 研究者は最高の実験者であるー早稲田大学 竜田邦明教授

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. “follow”は便利!
  2. 研究生活の心構えー修士課程、博士課程に進学したあなたへー
  3. 目指せ!フェロモンでリア充生活
  4. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?
  5. 上村 大輔 Daisuke Uemura
  6. JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ②
  7. 本当の天然物はどれ?
  8. 日本酸素記念館
  9. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編
  10. フロイド・ロムスバーグ Floyd E. Romesberg

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP