[スポンサーリンク]

会告

【25卒 化学業界就活スタート講座 5月13日(土)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス

[スポンサーリンク]

 

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』から、2025年卒業・修了予定者対象の就活イベント情報が届きましたので掲載させていただきます。

化学系学生のための就活」では、これから就活をはじめる化学系学生の皆さんへ向けて【化学業界就活スタート講座】を5月13日(土)にオンライン(Zoom)にて開催いたします。

ソルダーレジスト世界シェアNo.1を誇る、「太陽ホールディングス株式会社」の研究トップと若手研究社員・人事の方々にご参加をいただき、化学業界とは?企業での研究開発とは?就活ってどうやって進めればいいの?企業が求める人材とは?など、皆さんが知りたいこと、気になることを本音でお伝えします。

今年で3回目となるこのイベントは毎年大変盛況で、昨年は約400名の学生さんにご参加いただきました。5月13日(土)、1回限りの開催なのでお見逃しなく!

※Zoomウェビナーでの開催となります。皆さん(視聴者)のカメラ・マイクは完全オフでご参加いただけますのでお気軽にどうぞ!

■開催日時

【日時】 5月13日(土)13:30~15:45
【開催方法】 Zoomウェビナーによるライブ配信
※ご参加にあたって事前予約が必須となります
※アーカイブ配信はありません

■テーマ・プログラム・講師

【第1部】13:40-14:30 「化学業界・研究開発の仕事を知ろう」
化学業界とは?化学業界の現状
企業での研究開発とは?
本音で話す、研究開発職に向く人・向かない人
企業が求める人材像
就職先を決めるにあたって大事なこと etc…

[講師]後藤 英之 氏
・太陽ホールディングス株式会社 常務執行役員/嵐山事業所長/研究本部長
・太陽ファインケミカル株式会社 代表取締役会長

【第2部】14:35-15:40 「化学メーカーの仕事・就活のリアルを知ろう」
太陽ホールディングス社の現役人事担当者(入社2年目)と、研究本部で活躍する若手研究社員2名(入社2年目)が、自身の経験をもとに化学系学生の就活についてアドバイス!皆さんと年齢が近い先輩社員が、就活や仕事についてリアルなお話しをします。

この時期にやっておくべきこと
企業選びのポイント
今の会社に入社を決めた理由
働いてみて感じたこと、仕事のやりがい・魅力 etc…

※当日は、太陽ホールディングス社のインターンシップ情報(エントリーシート締切:6月下旬予定)もお伝えします!

■参加方法・イベントWEBサイト

以下、イベントWEBサイト内 「視聴予約する」 より視聴予約をお願いします。

https://aile-f.com/25s0513ev/

★視聴予約にあたって、「化学系学生のための就活」への会員登録が必要となります。

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 機構解明が次なる一手に繋がった反応開発研究
  2. 【22卒就活イベント(東京・大阪)/修士1年 技術系職種志望者対…
  3. 化学者のためのエレクトロニクス入門④ ~プリント基板業界で活躍す…
  4. 有機合成化学協会誌2017年9月号:キラルケイ素・触媒反応・生体…
  5. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】
  6. 理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?
  7. エステルからエステルをつくる
  8. Nrf2とKeap1 〜健康維持と長寿のカギ?〜

注目情報

ピックアップ記事

  1. タンパク質の定量法―ビシンコニン酸法 Protein Quantification – Bicinconic Acid Assay
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻
  3. ストライカー試薬 Stryker’s Reagent
  4. 究極のナノデバイスへ大きな一歩:分子ワイヤ中の高速電子移動
  5. 二重マグネシウム化アルケンと二重アルミニウム化アルケンをアルキンから簡便に合成!
  6. 高分子学会年次大会 「合成するぞ!」Tシャツキャンペーン
  7. トコジラミの話 最新の状況まとめ(2023年版)
  8. ガスマン インドール合成 Gassman Indole Synthesis
  9. GRE Chemistry 受験報告 –試験当日·結果発表編–
  10. 金属を超えるダイヤモンド ーボロンドープダイヤモンドー

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP