[スポンサーリンク]


2010年 11月 26日

  1. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授

    さて、前回から1ヶ月ほどあきましたが、今回は第5回目の浜地格先生のご紹介で、甲南大学先端生命工学研究所(FIBER)所長・甲南大学フロンティアサイエンス学部(FIRST)教授である杉本直己先生にインタビューを行いました。杉本先生は核酸お…

  2. ラボからのスケールアップ再現性手法【終了】

    日時        : 【1日目】2010年11月25日(木) 13:00~16:30【2日…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 齊藤 尚平 Shohei Saito
  2. フラーレンが水素化触媒に???
  3. ノンコーディングRNA 〜 RNA分子の全体像を俯瞰する〜
  4. 年に一度の「事故」のおさらい
  5. 役に立たない「アートとしての科学」
  6. 光触媒で抗菌・消臭 医療用制服、商品化へ 豊田通商 万博採用を機に
  7. サイエンス・ダイレクトがリニューアル

注目情報

最新記事

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

PAGE TOP