[スポンサーリンク]


2012年 3月 13日

  1. 掟破り酵素の仕組みを解く

    自然界には自然界のルールがあり、科学とはそのルールを一つ一つまた一つと解明していく人類の営みと言えます。しかし、時に自然は自らが作り出したルールを自身の手で破ることがあります。今回はそんな“掟破り”がどのようなメカニズムに依るのかという疑問…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 共有結合性有機構造体(COF)の新規合成・薄膜化手法を開発
  2. Reaxys PhD Prize 2016ファイナリスト発表!
  3. 光・電子機能性分子材料の自己組織化メカニズムと応用展開【終了】
  4. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑨
  5. ジアゾメタン diazomethane
  6. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴
  7. TEMPOよりも高活性なアルコール酸化触媒

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

PAGE TOP